プロが教えるわが家の防犯対策術!

文法についての質問です。

Some clocks had figures of people or animals that moved every hour or quarter hour.

訳)人や動物の人形が付いている時計もあり、それらは、毎時間あるいは4分の1時間(15分)ごとに動いた。

とあり、自分は、このthatは関係代名詞と思ったのですが、
訳は、前から訳しているのは何故なんでしょうか?

それとも単にアバウトに訳しただけでしょうか?

解説お願いします。

A 回答 (3件)

あなたが中3の時、関係代名詞では「制限用法(カンマなし)は後ろから訳し、非制限用法(カンマあり)は前から訳す」と習ったんですよね。



日本人なら誰もが両者の違いを明確にさせるため、そう学びそれを頑なに守ってきたと思います。
しかし、そうしなければいけないと言うルールがある訳ではないし、そんな四角四面に捉えず、そこでは前から訳しただけと考えて下さい。
だからと言って、アバウトと言うこともありません。

「時計には毎時間あるいは15分ごとに動く人や動物の人形が付いているものもあった」としても十分合っています。

実際に質問文のような短文ならいいですが、高校や大学受験になると長文になってずっと後ろからでは訳しにくくなる場合も出て来ます。
また、途中に挿入など補足的な説明が入ってくると、数行先まである最後までたどり着いて、そこから立ち返って訳すとなると意味の取り違いなどを起こす可能性もあります。
そして、何より日本語と英語の語順のギャップを埋めるには、英語を書かれたまま頭から理解する、スッと意味を取っていくことに慣れた方がいいと思います。

ただ、カンマありだと意味が変わると言うことで習っています。
その辺りは注意しなければですが、そう言う場合はたぶんカンマなしとありの両方の文があって、これらの違いに注意して訳せと出題されるものと思います。
一文だけを取り上げて、後ろから訳していないからバツになるなんてことは決してあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうだったんですね
丁寧にありがとうございます!

お礼日時:2023/12/27 23:08

>それらは、毎時間あるいは4分の1時間(15分)ごとに動く、人や動物の人形が付いている時計もあった。



この場合、「毎時間あるいは4分の1時間(15分)ごとに動く、人や動物の人形が付いている時計もあった。」で充分意味は満たしています。
例文では「それらは、」と入れないと何が動くのかちょっとわかりにくいので入れたことが伺えます。thatはおっしゃる通り関係代名詞なので、「それらは、」の訳に当たるものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど!
ありがとうございます!

お礼日時:2023/12/27 23:06

それはね、訳者の翻訳が上手だからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

そうですか、ありがとうございます!
では、
それらは、毎時間あるいは4分の1時間(15分)ごとに動く、人や動物の人形が付いている時計もあった。
という訳でも間違いではないということですか?

お礼日時:2023/12/27 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A