dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告でやよいの青色申告を使っています。
銀行口座の通帳に記帳した履歴を、どうやってやよいに入力する方法がわかりません。
詳しく解説しているサイトがあればURLを教えてください。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0

>確定申告で…



何の確定申告ですか。
1 サラーマンで途中退職
2. 事業所得者
3. 不動産所得者で事業的規模
4. 不動産所得者だが事業事業的規模ではない
5. その他

また、申告方法は何ですか。
ア 白色申告
イ 青色申告で10万控除
ウ 青色申告で55万または65万控除

>銀行口座の通帳に記帳した履歴を、どうやってやよいに入力…

これが必要なのは 2.番か 3. 番で、かつ (ウ) の場合だけですが、お間違いありませんか。

しかも、預金出納帳は 1 年が終わって後から作るものではなく、年の初めから口座に入出金があるたびその日のうちに記帳するものです。

まあそれはともかく、個人事業のイロハ
・事業用財布または預金から家事関係の支払・・・事業主貸
・事業用財布または預金に家事関係の入金・・・事業主借
・家事用財布または預金から事業上の支払・・・事業主借
・家事用財布または預金に事業上の入金・・・事業主貸

具体例を挙げると
・仕入代金の支払
【買掛金 100円/普通預金 100円】

・経費の支払
【○○費 100円/普通預金 100円】
または
【未払金 100円/普通預金 100円】

・掛けの売上が入金
【普通預金 100円/売掛金 100円】

・国民全員一律のコロナ補助金が入金
【普通預金 100円/事業主借 100円】

・事業者限定のコロナ補助金が入金
【普通預金 100円/雑収入 100円】

・事業とは別にバイトした給与が入金
【普通預金 100円/事業主借 100円】

・所得税や市県民税が引き落とし
【事業主貸 100円/普通預金 100円】

・固定資産税や自動車税、個人事業税が引き落とし
【租税公課 100円/普通預金 100円】・・・内容により年末決算で家事按分が必要

・家事用品の後払いが引き落とし
【事業主貸 100円/普通預金 100円】

・子供の保育園料が引き落とし
【事業主貸 100円/普通預金 100円】

・子供の保育園料が引き落とし
【事業主貸 100円/普通預金 100円】

・定期預金の利息が普通預金に入金
【普通預金 100円/事業主借 100円】

・クレジットが引き落とし
【未払金 100円/普通預金 100円】

・事業用買い物を前払いでネット注文
【前払金 100円/普通預金 100円】

などなど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A