プロが教えるわが家の防犯対策術!

今適応障害で欠勤中です。欠勤して転職活動しており次がやっと決まりました。
今月末で退職したいです。就業規則には退職届を提出して14日を経過した時退職と書いてあります。 質問がいくつかありますので教えていただきたいです。
1.まず月曜日に上司に退職したいことを電話で伝えようと思っています。仮に退職届を提出したら14日後の日付を書くのでしょうか?それとも出す日から14日後でしょうか?

2.月曜日退職することを伝えたらその後の退職届を受理されて退職するまで出勤は欠勤で良いのですがその場合無断欠勤になるのでしょうか?無断欠勤にならない方法はないのでしょうか?

入って5ヶ月のため有休等はないです。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。診断書は持っています。
    電話で伝え、退職日まで欠勤したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
    できれば無断欠勤などによる懲戒解雇とかにはなりたくないです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/12 21:40
  • 回答ありがとうございます。
    退職を申し出た後、退職日までも出勤が難しいため欠勤したいと言った場合、無断欠勤にはならないということでしょうか?上司が事務の方に欠勤理由を伝えてるという感じなのですが、上司が退職日までも出勤が難しいみたいですと言ってくれたら無断欠勤ではないでしょうか?
    上司が若干信用に欠ける感じがあり、無断欠勤になってしまうのではと怖いです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/12 21:45

A 回答 (7件)

1,その通りです。

退職する場合は会社に14日前までに書面で
意志を告げなければなりません。電話では駄目とされています。
この書面が退職願です。退職日には退職届を提出します。

2、いいえ、退職を告げるのは仕事をしなくても良いと言う意味
ではありませんから、退職日まで働く必要があります。
ただ有給の残日数を会社の稼働日に充てれば、出勤しなくても良
くなります。ただ有給には時効があり、2年を過ぎた日数は自動
的に消滅します。2年間で残っている日数を会社の稼働日に充て
れば働かなくて済みます。
もし有給の残日数が無く、働く意思がないなら無給で休む事にな
ります。その場合は休める可能性はあります。ただしその事を会
社に伝えて了承して貰う必要があります。会社が認めなければ、
退職まで働かなければなりません。
    • good
    • 0

1,口頭では駄目です。

必ず退職願を14日前までに出しましょう。
電話にて口頭で伝えても、聞いていないと言われれば何も始まりませ
ん。だから口頭やメールではなく、必ず書類で退職する意志を示しま
しょう。ちなみに14日前に出すのが退職願で、退職届は退職する当
日に出します。これを勘違いされないように。

2,退職を申し出て14日間は働く必要があります。もし働かず休む
と無断欠勤扱いになり、退職は認められずに懲戒解雇処分になる恐れ
があります。懲戒解雇になると1年は就職が出来なくなります。
無断欠勤にならない方法は、退職まで勤務する事です。
診断書には14日も病気治療を要するとは書かれないでしょうね。
14日以上入院を要すると医師が判断をして診断書に書けば、14日
は出勤しなくても休めます。ただ医師も嘘は書けませんので、入院は
する必要があります。通常より多い金を支払って診断書を書かせると
法律いはんになり逮捕される恐れがありますので、医師は嘘の診断書
は作成しないでしょうね。
    • good
    • 0

①退職届は必ず受理するとは限りません。

一ヶ月前に出して変わりの人を見つけて引継ぎを済ましてからと言う事も有ります。日付は辞めたいといった日。
何日に辞めますは書けません。
②会社次第です。有給が有れば使えますが人手不足なら働けと言うかも知れません。働かせてと頼んできたのは貴方です。
    • good
    • 0

じゃあ適応障害なので医師から休んだほうが良いと言われてるとか適当な理由をつけて休めば良いですよ。


無給休暇を取りますって感じで。

伝えてる以上、無断欠勤ではないですし、こんなことで懲戒解雇にはできません。
解雇すると離職票も会社都合にしないといけないし会社にとってもいろいろと面倒なんですよ。
辞めると言ってる人間にそこまでムキになる会社なんてありませんよ。

もし辞める理由も適応障害なら、もはや止める理由もないですからスムーズに休めるんじゃないですか?
    • good
    • 0

その質問を上司に聞けば


間違いないと思うけど
「適応障害」だと、それすらできないの???
    • good
    • 0

1.


退職の意思を伝えてから14日後、と解釈していいでしょう。
退職届の提出=退職の意思を伝える、という意味かと。

大抵の退職届は退職希望日と提出日を記載します。
 一身上の都合によりxx月xx日に退職します。 ←希望日
 xx月xx日 coyusky ←書いた日
みたいな。
もしかしたらフォーマットがあるかもしれないので、上司に聞いた方が確実です。

2.
退職の意思を伝える時に「明日から休みます」といえば欠勤扱いでしょう。
無断欠勤との違いを気にしている理由がよくわかりませんが。
適応障害で欠勤中なのであれば、特に引継ぎとかもないでしょうし。
書類関連で1日だけ出社してくれと言われるかもしれませんが。


細かいことですが、"退職したい(希望)"ではなく"退職します(決定事項)"の意思をもって伝えましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

法的には辞意を伝えて14日後なのでその就業規則は無効です。


辞意を伝えるのは電話でもLINEでも良いので上司に電話をした日から14日後です。
ただ、証拠がないと退職届を証拠にされるので録音ぐらいはしておきましょう。


辞意を伝えて退職日まではもちろん普通に働かないといけません。
勝手に休めば無断欠勤ですし、退職日までは在職しているので会社は懲戒処分も行なえます。

まあ、ただ残りの14日を病欠してしまえば実質は即日やめることも可能なんですけどね。
あなたに上司とかから電話で文句を言われても「へえ、さあせん」と流せる胆力があるかどうかですね。

適応障害ならかかりつけの医者に適当な理由をつけた診断書を書いてくれないか頼んでみたらどうですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A