dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の親切や優しさに「裏があるんじゃないか」とか「見返りを求めてる?」と思ってしまうのをやめたいです。
そんなに心が汚れた人ばかりじゃないってわかってるけど、騙されたくない、がっかりしたくない、信じて利用されたくないって思ってしまいます。
「私にこんな親切にするなんておかしくない?」とか「何か裏があって親切にしてきてるに違いない」と身構えてしまって、全然喜べません。
今日も人から優しくされたけど素直に受け入れることができず「何が目的なんだろう?」と思って疲れてしまいました。
いちいちそう思ってしまうことは本当に心が疲れます。
以前はこんなふうじゃなかったのにいつの間にか他人の言葉や態度に「どうせ適当なことを言ってるだけでしょ」とか「調子のいいこと言ってるけど内心はバカにしてるくせに」と思うようになってしまいました。
私のことを親切にするに値すると思ってる人間なんかこの世にいない。どうにかして利用してやろうとか都合よく使ってやろうと思ってる人ばっかりだと感じるようになってしまいました。
どうしたら素直に受け入れることができるんでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

貴方が弱い人間だからです。



傷つく事が怖いからです。

ポジティブに考えるように努力するしかないですね。

人間の思考はそう簡単にはかわりませんけどね。
後はポジティブな考えの友達と付き合って、ネガティブな事言う人とは縁を切る。
ネガティブな環境にいないとか。

後は1人暮らしした方が良いですよ。
実家にいてはダメですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A