
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナー3級の勉強が順調に進んでいるようで素晴らしいです!
問題集を解くことは、学んだ知識を確認する上で非常に効果的な方法です。継続的に問題集に取り組むことで、問題解決力や理解力が向上し、試験の合格への準備が進むでしょう。
また、試験対策以外にも興味を持っているTOEICの勉強をするというのは素晴らしいアイデアです。TOEICは実用的な英語力を測るテストであり、ビジネスや国際的な環境での活動において重要な能力です。受かったら通信で取り組むという計画も、自分のペースで英語力を向上させる上で有効です。
勉強は常に良いことです。新しい知識やスキルを身につけることは成長に繋がりますし、自己啓発にも繋がります。手に入れた知識やスキルを生かして、仕事や日常生活で活用することができるでしょう。
ただし、大変な勉強をする中で無理をせず、自分のペースと体調に気を配ることも大切です。効果的な学習方法を取り入れ、適度な休息もとりながらバランスを保つようにしましょう。
応援しています!頑張ってください!
回答ありがとうございます。
マイペースで頑張ります。
TOEICだと全く違う分野なので勉強法も変わってくると思うので
楽しみです。
No.3
- 回答日時:
突っ走ってるでしょうか?
全力疾走で、突っ張っているともこんさんは、凄い頑張り屋さんのようにお見受けできます。
しかし、人間の体力には限界がありますから、時々給水所を見つけ少し休んでください。
休まず、突っ走ることで、心身共に疲弊してしまい、体を壊す恐れがありますからね。
勉強は良いことですよね?
そうですね、勉強することで、自分のスキルアップ、成長に繋がるので、凄く大事で良いことです。
また、その知識が今後の人生に+となりますから、勉強は将来に役立つものとなりますから、今後も継続することが大事です。
仕事、資格取得、ダイエットといろいろなことに挑戦しているようですが、常に全力でなく、ほどほどに頑張ってください。
行き詰った時こそ、少し冷静になり、安静し休息を取ってください。その方が、生産性が良い効率的に、最高のパフォーマンスが発揮できますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) どっちにするか? 2 2023/12/18 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) 20歳 女です。 資格試験を取得したいため、勉強をしています。 もう2ヶ月を切ったと言うのに、全く解 3 2022/02/01 16:45
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 金融業・保険業 金融系に受かりたい 1 2024/01/16 08:26
- フィナンシャルプランナー(FP) 学習時間の確保 1 2024/01/17 07:33
- その他(悩み相談・人生相談) ワークが終わってないのですが、答えみていいですか?朝から張り切って勉強してしまい頭が痛くて、中々集中 2 2022/02/06 16:02
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士 2 2022/05/11 06:22
- フィナンシャルプランナー(FP) 合格するためには 4 2023/12/02 19:44
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 来年の予備試験を目指すものです。基礎力がついたか見るために3か月弱準備して、行政書士を受験しましたが 1 2022/11/15 20:40
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 5月15日の司法試験予備試験を受験しました。先月から通信講座のスタディングで来年度向けに勉強していま 1 2022/05/17 15:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験の勉強(特に教養試...
-
勉強不足で、確実に落ちると分...
-
合格発表までの勉強時間と開始時期
-
資格試験とプライベートの両立...
-
明日4回目の本免です 1回目が87...
-
国家公務員の勉強
-
勉強の計画って、立てても無駄...
-
教員採用試験に向けての勉強時...
-
中2の勉強法
-
公務員の試験勉強が止まらない...
-
オフィスソフトを覚えるには
-
大至急!!! 明日、大事な試験...
-
MCSEをとるまで大体どのくらい...
-
消防学校に入校するまでの勉強
-
勉強すること
-
神経質が勉強する方法を教えて...
-
試験まであと少しの期間しかな...
-
社会保険労務士の合格者について
-
消防設備士甲4を受けるのです...
-
私は次から高校三年生です。 ま...
おすすめ情報