dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年2度目の受験で1ヶ月間勉強して32点でした。(1度目は06年にほぼ勉強せず25点でした)
今年の試験は難しかったですよね・・・?
1ヶ月といえど、結構がんばったつもりなんだけど、思ったより点数低くて凹みました。

今年の予想合格ラインは各予備校ともだいたい去年よりは低く32±1点みたいですが、崖っぷちの点数なのでとても不安です。
みなさんほどうでしたか?
毎年だいたい予想ライン通りになるのでしょうか?
一番信頼できる予想機関はどこなんでしょうか?

A 回答 (2件)

ちょうどボーダーラインにおられるのですね。

お疲れ様でした。
試験日当日の夜発表では日建学院さんが32点±1とされており、他予備校も似たり寄ったりでしたね。
でも今年は5点免除者の受験者数が大幅に増えたこともあり、後からボーダーを上方修正するところも増えています。
10月24日に発表するところもあるので難しいですが、今のところは合格最低点を33点と推定しているところが多いようです。(予想的中率については33点70% 32点25% 31点5%)
ただ、今年に当局が合格者を増やそうとしているのであれば、もちろん32点もありえるので、悲観的になる必要はないのでは?
ちなみに私は今回33点でした。ここもボーダーラインなので不安なのですが。
しかし、合格推定点はあくまでも予備校の客寄せ的なところもあり、実際のところ確定ではありませんので、人智を尽くして天命を待つ、これしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

33点がとてもうらやましいです。
今年の5問免除の問題は簡単でしたよね。
この制度の意味がわかりません^^;
上方修正・・・嫌な四字熟語ですね(笑)
今年の問題の難しさで合格点も下げるってゆうのはちょっと意図がわからないように思えるので、ちょっと悪いほうに考えています。
こんなドキドキは人生初かもしれません。
運に任せるしかないようです。(私はついてないことが多いですが)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/23 07:54

私は今回が初めての受験でした。


そうですね、32~33点を合格点と予想しているところが多いようです。
↓のサイトは、実際に受験者から回答のデータを収集し、合格点を算出しているようです。ちなみに去年の予想点は的中していましたよ。

参考URL:http://www.ess-net.info/index.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受験お疲れ様でした^^
私もこのサイトに回答してみました。
金曜まで待ち遠しいような、そうでないような・・・
とっても複雑な気持ちでいっぱいです。
後は32点であることを祈るしかありません。

こちらのサイトに望みを託します。。。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/20 20:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!