dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テキストと問題集の使い方について経験談をお聞かせください。

★ケース1:テキストの内容を暗記してから問題集に取り掛かかる

★ケース2:テキストの内容は暗記していないが問題集を解きながら逆引き的にテキストを辞書かわりに使った

★ケース3:テキストの1章ずつ復習の問題集があるのですがそれを何度も解いた。


◇他何かいい勉強法ありましたら教えてください。(youtubeを見たとか)

私は理系卒で経理の仕事とは全然違う仕事をしています。全く簿記の知識は皆無です。
勉強しようと思っても中々、勉強が手につきません。

A 回答 (2件)

>(youtubeを見たとか)


    • good
    • 0

理系卒、新卒入社の会社離職し、経理専門学校に入学して日商簿記三級取りました。

二級は取れませんでした。全経簿記一級は取れました。
自身は授業を受けたから、質問できる環境だったから。独学では無理だと感じました。
仕訳は分かりますか?。
借方、貸方は分かりますか?。
資産、負債、資本っ何ですか?。
問題に出てくる勘定科目は、どのようなものありますか?。
授業を受けて、繰り返し聞いてやっと理解しました。
ある程度のしくみを理解できた上で、検定試験の過去問を繰り返し解き、問題慣れできたかなって感じです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!