
簿記3級の参考書と問題集を買います。
いま持っている問題集はTACのポケットテキスト、大原のステップアップ問題集です。
同じメーカーでも良し悪しがあるようで分かりにくいテキストもありました。そこでおすすめのテキスト名があれば教えてください。
学校には通っておらず自力で取ります。ノートにまとめるなどし学習してきましたがテキストの理解や問題の演習が足りないようです。
模擬問題集も買いましたが私にはあまり役立ちませんでした。
近いうちに大型書店に行くのでお聞きしたものを参考に教材を探したいと思っています。CDがついているといい気もします。精算表が一番難しく感じました。
おすすめのテキストあれば教えてください!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
はっきりいってしまいます。
問題集は過去問だけで十分です。
難しければ、仕訳だけでも繰り返してください。
残念ながら他の問題集は試験問題ほど練りこまれていません。
作成者の時間も足りませんし・・・・・
他をやる暇があれば、同じ問題を10回くらい繰り返せば
わかるとおもいますよ。
No.2
- 回答日時:
予備校に通わずに終わらせるのなら講義なしで完結出来るものがいいと思います。
おススメは「LECの最速マスター(源さん)」か「サクッとうかるシリーズ」のどちらかがいいと思います。
これらは問題集も別に売っていますが、参考書と問題集は揃えた方がいいでしょう。
自分の好みに合う方を選べばいいと思います。
内容的にはどちらも似たようなカンジですが、私はLECの最速マスターの参考書と問題集だけで独学で2級まで取りました。点数は100点でした。
勉強のやり方にもよりますが、2級レベルなら参考書と問題集の独学で十分いけますよ。
CDなどは特に必要ないと思います。
学校で経済学部の人にTACや大原の教材を持ってる人がいて見せてもらったことがありますが、これらは独学向けではなく講義を受けないと厳しいのではないかなと感じた事があります。
が、オススメの二つなら完全独学でも大丈夫です。
私は最速マスター派ですが、サクっとうかるシリーズがネットでは一番人気という印象を受けます。
どちらも一冊1000円いかない程度ですが、やるならアチコチとあまり手を広げず一種類をやり通した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級のテキストと問題集の良書 1 2023/01/31 16:40
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 1週間後にネット試験で日商簿記3級を受験する商業高校生です。 1 2022/09/12 22:29
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 今月の22日に簿記3級のネット試験を受けるのですが、今使用している問題集が2022年度版だということ 2 2023/08/13 21:30
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記三級をしてます。テキストはみんなが欲しかった簿記の教科書で勉強してます。 問題集もあったほうがい 3 2022/03/31 12:31
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級に落ちてしまったのですが、新しい参考書を買うか、問題集(模擬試験問題集)を買うかどちらがいい 1 2023/08/15 20:31
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建は本当に一冊のテキストと問題集で合格できるのでしょうか? 4 2023/07/15 20:38
- 公認会計士・税理士 簿記論の勉強について 2 2022/09/22 05:59
- 大学受験 資格試験などの勉強で過去問題集の解説を理解する時、分からない用語を調べてどうするのが良いですか? 問 3 2023/06/18 17:18
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級を独学で勉強した人に質問です。 どうやって勉強しましたか?私は今独学で勉強中ですが、なかなか 3 2023/01/25 00:01
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の学習 テキストを読み一問一答の過去問を解く、これを続けてるのですが成果が分らずにいます 1 2022/07/29 10:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一からのスタートで簿記2級を...
-
簿記1級のテキストについて
-
簿記3級
-
建設業経理士2級試験の相談です。
-
日商簿記2級のテキストを買お...
-
簿記の勉強法を教えて下さい
-
簿記3級を独学で勉強した人に質...
-
日商簿記2級の勉強の仕方を教...
-
簿記を独学で勉強したいのです...
-
147回の簿記試験に146回までの...
-
簿記3級の取得について
-
全経簿記のテキスト
-
日商簿記検定2級合格者に質問です
-
10年以上ブランクがあるが日商...
-
簿記3級の参考書と問題集を買...
-
簿記3級合格目指していますが・...
-
初学者が1週間で日商簿記3級に...
-
簿記 教材
-
来月の日商簿記3級検定を受け...
-
簿記2級 何度、過去問を解い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報