dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々ネットサーフィンしてたら、混乱してきました。簿記2級を勉強しはじめて、通信教育、通信講座調べてます。希望は毎日2時間の勉強時間と日曜日半日の予定です。調べながらLEC.TAC.フォーサイト.ネットスクール.最寄りの日建学院で悩んでた決定打がなく決めるのに時間かかっています。
LEC動画の時間が長いので時間がとれるか迷います。あと、値段です。TACは講義内容がレベルが高いと言う口コミと値段で渋ってます。フォーサイトは安いけど、内容の薄さと講義のメモ書きの消したり書いたりが煩わしいです。ネットスクールは内容把握しきりてません。日建学院も見学いけてません。最寄りといっても1時間かかるので。個人的にはスケジュール管理しやすいとか、素人でも理解しやすい表現とかを通信教育に期待しています。とりあえず6月に受けてダメなら再度チャレンジをするつもりですが、独学で少し進めたのですが、自分で調べるなどの学習する時間を省く目的もあって、通信教育を検討しているのですが、お財布との相談で有名校に思いきって行くにも躊躇してしまいます。例えばフォーサイトは別の学習も合わせないと難しいとは思うのですが、値段相応の内容なら、現在パブロフ簿記と合わせるのはありかなと思ってます。皆さんの経験談、通信教育の良さ工夫したところや、それぞれの体験談を参考にしたいと思ってます。宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

先日、1度目の受験で151回簿記2級に合格しました。


私はフォーサイトの3級、2級対策のパックを受講しました。
2級はやはり独学では難しいですよね。
動画はとても分かりやすく、一通り学習を進める事ができました。
しかしいざ、過去問を解いてみるとさっぱり点を取ることが出来ず、TACの直前対策のテキストを購入しました。
フォーサイトでは工簿の全体像が掴みづらかったためか苦手でしたが、TACのテキストで復習をしたら、それまで学んでいた事が整理され、工簿が得意になりました。
それ以外でも自分で勉強不足の箇所はTACのテキストを使って復習しました。
TACはある程度知識がついてから見るととても分かりやすいですよ。
フォーサイトも基礎をつける教材としては良かったと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

フォーサイトはやはり、合わせ技で知識演習量を極める感じなんですね!
すごく、参考になりました☆値段にみあった内容でではあるかなっとは感じてはいるんですが、スケジュール管理しやすいところとモチベーション保つのにはいいのかと検討してます。
わざわざお返事ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2019/03/17 03:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!