dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

第2問の帳簿組織、転記(数字の穴埋め)がとても苦手で困っています。
過去問だと105回、113回…パズルみたいでとても簡単な問題らしく、
詳しい回答が載っている所も少ないです(簡単だから説明省きます、とか)

どこに何の数字を埋めて良いか、ごく基本的な練習問題を解いてもピンと来ません。
答えを見ながら書いても…「?」です。多分帳簿というものが分かってないんだと思います。
解くコツとか、ありますか?何がポイントなのか分かりません…分かりやすく教えて頂けると有り難いです。

A 回答 (2件)

簿記って難しく見えるんですが 一定の決まりごとの中でしか数字は動いていません


だからこの決まりごとを理解するしかないんですよね 基本的な決まりごと自体は3級で
網羅しているはずです だから2級の問題に関してのテキストとかって3級が理解できている
ってことを前提で進めているので質問のように説明を省きますとかって感じになるんですよ。

っで仕訳帳の穴埋めってなってますが 結果的には設問に出てきている仕訳がどこかに入る
ってことになります。 

簿記に関しては特効薬ってないですね 慣れるのが一番だと思いますよ。
難しい仕訳ってのは置いといてたとえばお小遣い帳とかを仕訳してみたらどうでしょうか?
とりあえず慣れるって事に関しては一番手っ取り早いと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。やはり慣れですね、頑張ります。
小遣い帳はつけているのですが、エクセルで自動計算なので。
簿記の勉強をするならやっぱり書くのが一番ですよね。
有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/23 09:08

日商2級第2問は、パターンが分かると簡単に解けますが、分かるまでとっつきにくい問題です。



私は、ネットスクール出版の問題集(厳選過去問ナビやラストスパート模試)を使っていましたが、こういう問題も丁寧に解説が載っていましたよ。

まずは、丁寧な解説を見ながら問題の形式に慣れることだと思います。

解答を出す方法も一定のパターンなので、その気になれば1週間でマスターできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。
解答を見ながら穴埋めしてたら、ちょっと分かってきました。
何度か繰り返せば…もしかしたら大丈夫かもしれません。
試験まで一ヶ月なのですが、せめて10点取れるように頑張ります。
ラスパ模試は私も買ったので、やってみます!有難う御座いました。

お礼日時:2010/01/23 09:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!