dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10月の販売士2級の試験を受験しようと思っています。
免除科目を取ろうと思い、販売士協会の通信講座を申し込みました。
ところが7月申し込みのスクーリングまでに課題提出し終わって講座を修了していなけれなば免除されないことがわかりました。

販売士協会の教材は厚いテキスト5冊、参考書のようなものを想像していたので困ってしまい、人気のある一ツ橋書店の問題集1と2を購入しました。
販売の経験は少しだけあるので、意味のわかることもありますが計算問題などほとんどわからず。途方に暮れています。
どうやって勉強すればいいのか
教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

協会の2級通信教育を修了した者です。

たしかに、テキストは何冊も
あって、厚みもありますが、通信教育の課題は決して、難解なものは
なかったはずです。計算問題にしても、よくテキストを探せば、殆ど
同じ内容の例題が必ず、載っています。(まぁ、それを見ながら回答
するのは、本当は自分の為にはならないのですが・・)ですから、諦
めず、もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか。今月中に全ての回
を終わらせて提出すれば、多分スクーリング申込期間に間に合います。
正直、通信を修了して、スクーリングで免除資格を取り、かつ一ツ橋
書店の問題集をやれば、かなり合格が近くなると思います。(私は2
級は今年、受ける予定ですが、3級の時、一ツ橋書店の問題集(兼解
説書としても使える)は絶大な威力を発揮しました。2級もおっしゃ
る通り、定評があるので、これで大丈夫だと確信しています)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。貴方様のアドバイスどおりにまず課題を提出してスクーリングに間に合わせ、それから一ツ橋の問題集をメインに頑張りたいと思います。

お礼日時:2009/06/22 23:00

やり方は人それぞれでしょうけど私の場合は


いきなり問題集から入ります。
わからない場合は解説を読みます。
それでも分からない場合はテキストを読みます。
これでも分からない場合は人に聞きます。
もしくは自分に合ったテキストを探し求め購入し当該難問を調べます。
(以上)
大学での特別講座「販売士2級」を今年金城大学で担当する予定でしたが、
私事都合により見合わせました。
大丈夫です。
わからなければこの質問箱で質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
講座に過去問題が2年分・購入した一ツ橋書店の問題集が2冊ありますので。
それをメインに頑張ってみたいと思います。

お礼日時:2009/06/22 23:04

計算問題のどこがわからのでしょうか。


高等数学を使うわけではありません。
加算減算、掛け算割り算ができれば解ける問題がほとんどです。
また、解説をじっくり読み込めばわかるはずです。
どうしてもわからない場合は質問するだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強方法をおしえてほしいので、どうかそちらの回答を宜しくお願いします。

お礼日時:2009/06/22 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!