A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「指針」の処に書いてありますね。
「第n項が n・2 だからと云って、第n項を k・2 としてはいけない」って。
その下にも ちゃんと 説明が書いてありますよ。
「k項は (n+1)+(k-1)・(-1)」って。
No.2
- 回答日時:
各項の右側だけに着目すると
n+1
n
n−1
・
・
という数列になってますが
これは、初項n+1、公差−1の等差数列なので
等差数列の一般項を表す公式
↓
一般項=初項+(項数−1)×公差
にあてはめて
右側だけ着目の数列の第K項は
第K項=初項+(項数−1)×公差
=(n+1)+(K−1)・(−1)
となります
右側着目数列の第2項のことを考えるとき
初項はn+1ですし
第3項、第4項…
を考えるときもやはり初項はn+1
ですから
第○項というのを代表して
第K項と表現しても
やはり初項はn+1であるというのはかわらないのです
したがって初項を意味するn+1
をKで表すことはできません
No.1
- 回答日時:
k=1 のとき第 k 項は 1・(n+1)、
k=2 のとき第 k 項は 2・n ですね?
式に n が入っています。
これは、k で置き換えることはできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノンジャンルトーク これどう思う? 俺親じゃねえし、ただの身内ってだけなのに赤ちゃんいるから気を遣えとかクソなんだけど赤 1 2023/06/30 14:50
- 会社・職場 笑うと顔が真っ赤になるのですが、 何か対処法ないですか? 26歳女です。私はツボが浅くよく笑う方で、 4 2023/03/21 21:09
- 赤ちゃん 子供への愛情はいつから感じましたか? 普通女性の場合、妊娠期間を通じて子供に愛情が芽生え、 父親は妊 1 2022/06/04 13:16
- 赤ちゃん 赤ちゃん(10ヵ月)がこちらを見ない 赤ちゃんがこちらを見ることが少なく、たまたま視線が合ってもチラ 2 2022/08/25 14:13
- フランス語 「un bébé qui court!」 はフランス語では 「赤ちゃんが走ってる!」ですか? 2 2022/08/21 06:17
- 赤ちゃん 赤ちゃんが上に乗ってくるのはよくあることですか? 生後7ヶ月の赤ちゃんがいます。 最近のマイブームな 4 2022/08/10 13:03
- 伝統文化・伝統行事 てくびが真っ赤 てくびが諸事情で、切れた線がおおく赤いひとは、どのような印象ですか?たとえば、好きな 6 2022/10/25 10:48
- 大学受験 赤本についてです。 有名大学じゃなくても第1志望で一般受験をする場合は赤本は解くべきですよね? 5 2023/09/07 21:55
- 赤ちゃん 男性に質問。正直、妻に赤ちゃんが生まれて、その赤ちゃんを見て、感動とかしますか? あー、とか、ちっち 2 2023/11/19 16:59
- 赤ちゃん 赤ちゃんに語りかけるときは赤ちゃん言葉の方がいいのでしょうか? 4 2022/08/19 01:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解析のマクローリン展開につい...
-
群数列の問題がわかりません。 ...
-
第3項が34 第三項から第7項まで...
-
因数分解の問題です。
-
文字式の順番について 中3の展...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
郡数列
-
無限級数 C^∞級 意味
-
数学の質問です。 8+7+6+5+......
-
数列
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
+0は正の項に入るか入らないか
-
なぜこれらは整式ではないので...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
「割る」と「割りかえす」の違い
-
logの問題でルートが出てきたと...
-
「分母を大きく」の意味
-
冪乗の計算について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シグマの計算の公式で1/2n(n+1)...
-
latexで項に下線を引いて添え字
-
数列の問題について 2, 3, 5, 8...
-
数学の次数の優先順位について
-
Excel のグラフで両側に目盛り...
-
数学の質問です。 8+7+6+5+......
-
初項から第n項までの和SnがSn=2...
-
数列のKを使う時ってどんな時で...
-
降べきの順に整理した時、この...
-
等差数列の問題です。
-
レポートの作成で引用した部分...
-
40人中20位の順位は、上位...
-
数Ⅱ 式と証明 (2X³-1/3X²)⁵ の...
-
なぜこれらは整式ではないので...
-
x^4-7x^2+1 の因数分解の解説お...
-
32bitの “0x5ea51507” の頭の “...
-
近似式(1+r)^n≒1+nrの...
-
フィボナッチ数列における極限
-
正の符号をつけて答えるのは間...
-
群数列教えてください
おすすめ情報