dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、一般的な具ではなく、少し珍しくて美味しかったお味噌汁の具は何でしょうか?

あまり奇を衒ったものやアンコの様な甘いものは無理ですが、時々変わった具のお味噌汁が食べたいとお目うことが。(^^)

質問者からの補足コメント

  • うろ覚えですが、アンコと書いたのは、ケンミンショーか何かで、確かアンコ入りのお餅のお味噌汁があるような(お雑煮かもしれません)ことを見た記憶があるのですよね。

      補足日時:2024/03/27 09:21
  • だ、だ、だ、だ、ダミダア〜〜。_| ̄|○


    見事な迄に全て夫が食べられない物ばかりだあ(爆笑)


    ナス、きゅうり、トマト、ズッキーニ、アスパラ、カリフラワー、ブロッコリー、筍、レンコン、ナメコやしめじやエノキ以外の主なキノコ、ミョウガ、セロリ等全滅なの(^◇^;)

    とりあえずありがとう( ; ; )

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/27 11:13
  • 酒の肴の 新蕎麦の実粥

    茹でた新蕎麦の実に麺つゆ掛けて、刻みネギや刻み海苔と共にわさびを乗せて食べると最高にオツな味が……。

    「アナタが作った事のある珍しいお味噌汁の美」の補足画像3
    No.15の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/28 08:48
  • わた、それはさぞや美味しいでしょうね。╰(*´︶`*)╯

    わあ、の打ち間違えでした。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/03/28 13:27
  • あっ❣️書き忘れましたが、瑠璃唐草さん、蕎麦粥の味付けは、少し薄めの蕎麦つゆか、ワサビ醤油だけですからね。^_−☆

      補足日時:2024/03/30 07:48

A 回答 (23件中11~20件)

よく秋田に出張で行ってましたが、そこで食べた納豆汁は美味しかったです。

すりつぶした納豆、里芋、きのこ類、わらびが入ってました。
納豆汁というと山形というイメージがありますが、秋田も有名ですよ。

それと前にも紹介しましたが、残りの天ぷらを入れるのも大好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oneたん、おはようです。
単なるひきわり納豆と豆腐とネギの納豆汁は2〜3度作ったことがあるけれど、その納豆汁は手間暇がかけてあって美味しそう♬

へぇ〜秋田も納豆汁は郷土食っぽいのかしらね?
蕨は二人とも苦手なんだけど、それ以外はすぐに入手できるものばかりなので今度やぢてみよう♬

残りの天ぷら投入味噌汁は、夫の大好物なので、我が家も時々(o^^o)(*´艸`)


oneたんありがとう。

お礼日時:2024/03/28 08:21

もやしは?


レタスは?
白菜と鯖水煮缶のお味噌汁
玉ねぎ
カブ
ごぼう
めかぶ
わかめ
納豆
かにかま
お麩
ジャガイモ
サツマイモ
にら
ではどうでしょうか。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

沢山のご提案ありがとうございます(*゚▽゚*)

ただ、この中でお味噌汁にまだしてみたことがないのは、カニカマと、さつまいも(私が苦手)くらいですかね。

過去多分100種くらいのお味噌汁は作って試してみた気が……。
もちろん美味しくなければ二度と作ろうと思わないので、定着したのは20種くらいですが、想像を超えて不気味そうな物以外は、一応一通り試しちゃいましたね。

それでもやはり、たまには目先の変わった知らないお味噌汁はまだまだ有るような気がするのですよね。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2024/03/28 08:13

鱈の白子のカマボコ「たちかま」と小口切にした葱。


利尻方面では「たちかま」、岩内方面(積丹)では「たつかま」。
真冬が旬なのでもう売り切れだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わあ。
>鱈の白子のカマボコ「たちかま」と小口切にした葱。

それは想像しただけでも美味しそうですね❣️
ただ、こちら信州ゆえ、入手するだけでも商品代、送料、代引き手数料等、とても高くつきそうです。(・・;)

とてもお味噌汁などの具になど勿体無くて使えそうもなく、そのまま晩酌の肴にしたいくらいな代物かと……(^^;

利尻方面にお住まいですか?
エゾバフンウニ、キタムラサキウニ、ホタテ
美味しいものの宝庫で羨ましい限りです。

ご回答ありがとうございます。

来冬検索してみます。

お礼日時:2024/03/28 07:56

玉ねぎとシソ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

玉ねぎはよくやりますが、紫蘇ですか……。
紫蘇は確かに珍しいですね。
大葉ではなく紫の紫蘇の方ですかね?
それとも花紫蘇ですかね?

具というよりかは、香り付けの薬味のような役割なのでしょうか?
初めて知りました。

ご回答ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2024/03/27 12:58

ほな、食パン浸したりもしたので、クルトンとか、アラレはどないでっか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーーーーん……。(・・;)
あまり食指は動かないけれど……(笑)
実は、その友達のもう一つのお土産に、ちょっと南部せんべのような、と言うか、よくある、海辺の土産物屋の、エビやイカがそのままの姿でベッタンコに圧力を掛けて焼いたような、薄〜〜〜い塩味の、おせんべいのようなものがあるじゃないですかね?

あの周りだけのような味のお菓子も貰い(^◇^;)そのまま食べるには何とも物足りない……という感じです(苦笑)

なので、せんべい汁?のような感じに役立ててみようかかな、と思っていた所です(笑)
なにせ、食べ物や食材を無駄にしたり廃棄したりは、性格上できないですからね。σ^_^;

お礼日時:2024/03/27 12:46

鯉です、いわゆる鯉こくというやつです、昔はスーパーでも売ってたんですが今は専門店でしか手に入らないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、鯉こくは、大昔私の妊娠中に亡き母がよく作って食べさせてくれましたね(°▽°)
今では懐かしい味です。

移住先の信州には鯉料理をお出しする店もあったりで、東京出身の私や亡き母も、妊娠中は鯉料理が良いのだと聞いて、母はその料理店で習って作ってくれたことが。

懐かしいものを思い出させて頂きました。(^^)
時々スーパーでも鯉の切り身を見かけたりしますので、気付いたら母の味を忍んで作ってみたいと。( ◠‿◠ )

ご回答ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2024/03/27 11:47

豆腐、わかめ、油揚げのみ。


珍しいものを食べる気になりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ならばわざわざ回答をくださらなくても。( ^ω^ )
とまれお手間ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/27 11:17

ミョウガ、アスパラ、トマト…あんま珍しくもないか…(((^^;)

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あり?
お礼欄と補足欄間違えたわ。(・・;)

目が……。(^◇^;)

お礼日時:2024/03/27 11:15

珍味「カメノテ」の味噌汁も非常に美味です。

可食部が少ないのが難。
https://hachimenroppi.com/wiki/details/kamenote/
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%AB%E3%83%A …

磯の岩に固着しているのを干潮時にもぎ取ります。
ミョウガガイ科は貝類ではなくエビやカニと同じ甲殻類です。フジツボの親戚スジ。スペインでは高級食材「ペルセベス(percebes)」。

ふつうの海産物では「メバルの味噌汁」が好きです。
まだ生きているメバルを鍋に放り込んで…というのを食べたのが忘れられません。

-----------

たいていの食材は味噌汁になりますね。
メインの一品と何を組み合わせるかが問題というかお楽しみと言うか。

参考までに、手もとにある古~い料理本から目次だけ。

季刊 別冊家庭画報『ご飯とみそ汁の事典』
 (世界文化社、昭和50年7月発行)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/atoribunnko/a …

●豆腐・乾物・加工品・卵の味噌汁
豆腐とわかめの味噌汁 … 汁の実の代表格を組み合わせて
豆腐となめこの味噌汁 … なめらかな実をさっぱりした赤だし汁に
油揚げとつまみ菜の味噌汁 … 油揚げに若菜を組み合わせた朝の汁
ゆばと生しいたけの味噌汁 … 白味噌仕立ての京風味噌汁
切り干し大根の味噌汁 … 干し大根のひなびた味が郷愁をよぶ
かんぴょうの味噌汁 … 淡泊な実をコクのある白味噌で仕立てて
高野豆腐となすの味噌汁 … 高野豆腐は強く絞り、汁を合ませて
粟麩の味噌汁 … 柔らかな舌ざわりの粟麩が八丁味噌とよく合う
納豆汁 … 変わった風味を楽しむ冬の味噌汁
白玉だんごの味噌汁 … 味噌汁ぎらいの子どももおだんごは大好き
そうめんとなすの味噌汁 … のどごしのよい、夏向きの味噌汁
卵の味噌汁 … 黄身がとろっと汁に溶けだす半熟卵の味噌汁
たぬき汁 … 歯ごたえのあるとりどりの実に揚げ玉を添えて
うの花汁 … なつかしい味と舌ざわりのよさがお年寄り向き
けんちん汁 … 寒い季節にうれしい、実だくさんの汁

●野菜の味噌汁
うどと菜の花の味噌汁 … 春の香り、春の色を椀に盛り合わせて
わらびと厚揚げの味噌汁 … ほろ苦い春の山菜を味噌汁に
せりと麩の味噌汁 … せりの香りが食欲をそそる味噌汁
さやえんどうと卵の味噌汁 … さやえんどうの色どりを生かして
キャベツの味噌汁 … キャベツを煮込むとほのかな甘みが出る
たけのこの味噌汁 … 春の香りをまろやかな八丁味噌で仕立てて
じゃがいもの味噌汁 … ほかほかと温かいお総菜味噌汁
かぼちゃとさつま揚げの味噌汁 … 甘みと色どりが身上
なすとわかめの味噌汁 … なすをたっぷり使った総菜味噌汁
焼きなすの味噌汁 … 焼きなすが香ばしい夏のもてなし味噌汁
五月汁 … 初夏の味を椀種にとり合わせた懐石風味噌汁
枝豆の呉汁 … 枝豆をすりつぶして味噌汁に、味噌は白味噌で
じゅんさいの味噌汁 … 独特のぬめりを楽しむぜいたくな味噌汁
みょうがとそうめんの味噌汁 … みょうがの香りと辛みを味わう
ピーマンとベーコンの味噌汁 … ベーコンでコクをつけた味噌汁
里いもととり肉の味噌汁 … とろっととろける里いもがおいしい
さつまいもと豚肉の味噌汁 … いもの甘みと豚肉の脂がよく調和
まつたけの味噌汁 … 秋の香りをお客様向きの味噌汁に
ずいきの味噌汁 … 干しずいきをもどしてさっぱりした味噌汁に
とろろの味噌汁 … ツルツルツとのどを通り栄養価の高い味噌汁
ごぼうと豆腐の味噌汁 … ごぼうはアクを抜いて用いる
白菜ともやしの味噌汁 … 白菜、もやしは歯ごたえを大切に
焼きねぎとちくわの味噌汁 … 焼きめをつけて香りを楽しむ
玉ねぎとひき肉の味噌汁 … 玉ねぎは肉と合わせて洋風味噌汁に
大根の味噌汁 … 千六本に切る音がなつかしい朝の味噌汁
小かぶと油揚げの味噌汁 … かぶの色と甘みを生かして中白味噌で
しめじとゆばの味噌汁 … 味のよいしめじと栄養豊富なゆば
えのきだけと麩の味噌汁 … えのきだけは歯ざわりを大切に
小松菜と厚揚げの味噌汁 … 小松菜は色よくさっと塩ゆでにして
豆もやしと油揚げの味噌汁 … シャキッとした歯ざわりを大切
吹き寄せ汁 … 秋の味覚を色どりよく盛り合わせた味噌汁

●貝・魚・肉の味噌汁
しじみの味噌汁 … 貝のうまみをたっぶりと煮出して
あさりの味噌汁 … 貝のうまみを味わうために味噌は薄めに
かきの味噌汁 … 冬場のおいしいかきをふっくら手早く仕上げて
かわはぎの味噌汁 … ぶつ切りにして野趣豊かに
いわしのつみれ汁 … 手作りのつみれがおいしい、コクのある汁
ぶりの味噌汁 … 脂ののった寒ぶりでこってりした汁に
あらの味噌汁 … あらのうまみとコクを充分に引き出して
かつぉのすり流し汁 … 新鮮なかつおで作る上佐の郷土汁
鮭のかす汁 … 寒い夜、からだのしんから温まるかす汁
どじょう汁 … 野趣ゆたかな、夏のごちそう味噌汁
鯉こく汁 … 味噌汁仕立てにした鯉の代衣的料理
牛肉とささがきごぼうの味噌汁 … おかずにもなる実だくさんの汁
さつま汁 … とり肉と野菜を使った実だくさんの味噌汁
豚汁 … 豚肉の脂身が味噌汁に溶けてコクをつける


『ご飯とみそ汁の事典』の表紙は女優の池内淳子さんです。
東芝日曜劇場の人気シリーズ『女とみそ汁』の芸者てまり姐さん。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E3%81%A8 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わっ‼️凄いですね。(╹◡╹)

後で時間が取れた時に、じっくりと。

カメの手は、かなり以前、伊豆か岩手かに遊びに行った時、食べたことがある記憶が薄らとありますね(^^)
味は覚えてませんが。

他は後ほどゆっくりとSiriに読んでもらってみますね。
楽しみ楽しみ♬

ご丁寧な回答いつもありがとうございます。( ◠‿◠ )

お礼日時:2024/03/27 11:28

タマネギ、、、



それだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モヤシや新じゃがと合わせたり、玉ねぎも加えることは良くしますが、玉ねぎのみの味噌汁はやった事がないでしたが、今の季節新玉の季節なので、玉ねぎのみも美味しそうですね❣️(°▽°)

ありがとうございました。

お礼日時:2024/03/27 10:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A