
こんにちは。
昨年の11月にUSD150,000@106JPYで購入したドル預金口座から今年4月にUSD150,000を送金しました。
弊社は12月決算で、昨年末にUSD1=103で評価替えをし、
現在のBS上の残高はこのUSD150,000@103JPYになっております。
この場合、送金時の仕訳をする際の為替レートは
(1)外貨購入時のUSD1=106JPY
(2)決算時のUSD1=103JPY
(3)送金当日のレートUSD1=108JPY
どれを摘要して計上すればよいのでしょうか?
要領の悪い書き方ですみませんが、大変困っておりますのでご存知の方お教えください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原則的には購入資産・費用等は (3)送金当日のレートUSD1=108JPY です。
税法でも
(外貨建取引の換算)
”第六十一条の八 内国法人が外貨建取引は、当該外貨建取引を行つた時における外国為替の売買相場により換算した金額とする。”
となっています。
ドル預金の減少については会社の方針を決めてその方法に常に従えば
(2)決算時のUSD1=103JPY
(3)送金当日のレートUSD1=108JPY
のどちらでもいいでしょう。(次の期末換算替えでレート調整されますから差損益計上の期内の時期ズレに過ぎないので)
(1)外貨購入時のUSD1=106JPY は決算評価替えをした以上もう使われません。
丁寧なご回答、ありがとうございます。
大変よく理解できました。
上記のご説明だと、外貨預金の決算時レートを使用した場合、経理的には
(借方) (貸方)
費用勘定 $15万@108JPY 外貨預金 $15万@103JPY
為替益 $15万X(108-103)JPY
と言うことですね。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
法人税別表4について
-
ショウルームの展示物について
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
消火器購入時の勘定科目について
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
役員報酬を製造間接費に?
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
戻入利息の勘定科目
-
コンサルタント業の原価とは何...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
賞与引当金について
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
口座自動引落のものの決算期の...
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
差し入れ保証金と保証金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受講証紙代の処理について
-
事業税の勘定科目は、租税公課...
-
車の整備費(6ヶ月点検、車検な...
-
消火器購入時の勘定科目について
-
法人税別表4について
-
ショウルームの展示物について
-
納税充当金の残高が残ってしま...
-
決算後に未収金の計上漏れに気...
-
未払い計上と支払額に差異が生...
-
中小企業者等の少額減価償却資...
-
法人税の確定申告で、決算書と...
-
賞与引当金について
-
キャッシュフロー計算書の固定...
-
差し入れ保証金と保証金
-
仕入れの月またぎの訂正について
-
圧縮記帳:返還を要しないこと...
-
仕入先が倒産した場合の買掛金...
-
自動車税の前払処理 5月末決算...
-
翌月分を当月に支払う契約の家...
-
入社試験にかかる費用は・・・
おすすめ情報