電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「可愛がるだけ可愛がっといて後は家政婦に任せっぱなし。
そんなの本当の母親じゃない」

「優しいだけが母親じゃない。
時には厳しくしなければいけない時もある」

みたいな事を英訳したいのですが(笑)上手く出来ません。
特に「可愛がるだけ可愛がっといて…」のフレーズはどうやって英訳できるのでしょうか。
教えてください!よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

It is not a responsible mother who just plays with the baby and l

eaves the rest to the nanny. To be sweet is not the only duty of the mother, she also has to be to be strict at times.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答有難うございます。
すごく困っていたので助かりました。

こんな言い方もあるんだーと感心するばかりです。
もっと勉強しなければ!

お礼日時:2005/05/10 20:44

To pamper the baby excessively as long as you want, and leave it to the babysitter after a while is not the way mothers should be.


Being sweet mothers is not everything that
children need. You have to be strict with them
sometimes.
なんか長くなってしまいました・・・・・
    • good
    • 0

Can't say that you are mother, who leave your child with sitter,finally,even if love all your way.


It's hard to say,but you did have your way.

(たとえずっと可愛がってたって、結局家政婦にあずけるような人を母親とは呼べない。言いにくいことだけど、ただの自己満足だわ。)

all one's way(ずっと)とhave one's way(自分勝手にやる)の響きがよかったんで、余計な文をつけてみました。「~するだけする。」というのを、「最初から最後まで」の意味の強い「all one's way」を使ってみたのですが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!