dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幅60cm横30cm、深さも30cmほどのプランターがあり、ここに花と野菜の土を入れます。
表面は、敷き藁かモミガラを考えていて、置き場所も日当たりの悪い場所です。

問題は苗の選び方です。
ホームセンターでポットに入っていて、目が出て高さ15cmくらい。葉が付いたもの。
または地下茎のみのもの。
どちらが良いでしょうか?

それから赤玉?をどこに使うのですか?
みょうがって、その球根ですか?新芽ですか?

A 回答 (2件)

苗の選び方は、ぶっちゃけどちらでも良いです


どちらを選んでもちゃんと環境を整えていれば育っていきます
病気や害虫にも強いので、育てやすいですし



ただ、早く収穫できるようになりたいなら
地下茎の方をお勧めします

茗荷は地下茎を少しづつ伸ばしながら成長していく植物です
つまり「地下茎の大きさ=茗荷の成長度合い」なので
ポットの苗よりも、地下茎の方が生育が進んでいます

地下茎の方がある程度、生育が進んでいるという事なので
ポットより早く成長して収穫できるようになります

逆にじっくり育てて数年後に収穫・・・!を楽しみたいなら
苗の方をお勧めしますね



赤玉は・・・うーん、茗荷では聞いた事が無いですね
赤玉は通気性は良いのですが、同時に水はけも良いので
湿気を好む茗荷とはそんなに相性が良くないはずなんですが・・・
茗荷は腐葉土系の土の方が合っているはずです

ちなみに茗荷の可食部位は新芽ですよ
日光に晒すと真っ黒に焼けてしまうので(味にはそんなに影響無いかも?)
スーパーで売っているような綺麗な色の茗荷を収穫したいなら
ビニールシートの様なもので覆って
日光に当てないようにすると良いです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。地下茎から伸びたのが新芽だからか。葉のある茎の根本か出てくるわけでは無いのですね。

実はみょうがの苗を買って思ったのすが、もしかしたら昨年、庭に似たような葉が出てたかもしれないです。シノかと思ってましたが買わなくても良かったかもしれません。もしもあれば掘り起こしてみようと思います。

食べたのは花芽でしたか。発見できないとそのまま伸びてしまうんですかね?何も手入れしていない「なんてん」の近くで見かけたのでもしも残っていたら成長するかも知れないですね。
赤玉はプランターの底に敷くものでした。

お礼日時:2024/05/16 12:00

こんにちは。


>ホームセンターでポットに入っていて、目が出て高さ15cmくらい。葉
 が付いたもの。
 または地下茎のみのもの。
 どちらが良いでしょうか?
⇒どちらでもかまいませんが、今の時期だと、もう、芽が出ています
(10~20cm)
よって、地下茎だけの物は発芽するかどうかわかりません。

>それから赤玉?をどこに使うのですか?
⇒意味不明。

>みょうがって、その球根ですか?新芽ですか?
⇒通常食用にするのは花芽なのです。
 茗荷タケが40~50cmに伸びた夏になると、地下から花芽が顔を出し
 ます。
 市販のような赤白いのは上手に日陰を作って収獲した物です。
 素人はうまく日陰を作れないので、緑と白が混じった花芽になります。
 ただ、味は変わりません。緑と白の方が香りが強いです。

今年プランターに植えた茗荷は、まず、収獲出来ません。
地下茎が伸びて、来年、収獲出来ます。
気長に来年の収獲を目指して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みょうがの苗を買って思ったのすが、もしかしたら昨年、庭に似たような葉が出てるかもしれないです。買わなくても良かったかもしれませんが、掘り起こしてみようと思います。

花芽でしたか。発見できないとそのまま伸びてしまうんですかね?何も手入れしていない「なんてん」の近くで見かけたのでもしも残っていたら成長するかも知れないですね。
赤玉はプランターの底に敷くものでした。

お礼日時:2024/05/16 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A