dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新卒で入った会社を一年未満で退職しました。無職5ヶ月目ですが、転職がうまく行きません。ハロワも行ったしありとあらゆるエージェントに相談もしたのですが専門職だとやはり経験を問われてなかなか書類が通りません。
メンタルやられて辛いのですがご意見をお聞かせください

A 回答 (6件)

そりゃそうなりますね。


経験がないと専門職は無理です。
スキルが必要な所は、それだけの経験やスキルが必要なので
スキルなしで専門職って新卒しかないですよ。
なので、退職したら無スキルの一般扱いになるなら、ハードル下げるしかないです。
なのであなたが中途で入れる所は、ブラック企業だけですよ。
それが嫌だというなら、1年も2年も無職になるだけです。
ブラックでも経験やスキルを付けられる所があるなら
そこから経験値積んではい上がっていくしかないです。
    • good
    • 0

何の職種か知りませんが、普通は例え専門職でもたかが新卒1年目程度の若い子に「経験」なんて問わない気がしますが...


エージェントや応募した企業がそう言っているんですかね?

その質問の内容だけだと、辞めた理由がよほど不味いか高望みしすぎなだけに見えます。
    • good
    • 0

>>ハロワも行ったしありとあらゆるエージェントに相談もしたのですが専門職だとやはり経験を問われてなかなか書類が通りません。



専門職の例として、IT系でソフト開発などを行う会社での採用の場合、学歴は全くとわれず、経験が重視されます。
極端な例でいえば、「私は、不登校で中卒の学歴です。だけど不登校のとき、独学でWordPressの勉強をやっていました。これが、私のカスタマイズしたサイトです!」として、会社での仕事経験ではなく、独学の開発経験を披露すれば、それを「経験」と評価して採用してくれる可能性もあるかもしれません。
でも、そういうアピールポイントが無いなら、専門職での就職は難しいでしょう。

専門職系ではない仕事を探すしか無いのかもしれませんね。
そこで働いている時に、なんとかして専門職の経験を積んで、再度の転職をめざすとかね。
    • good
    • 0

そらまあ、普通は次の職決めてから会社やめるのに


それができてないならそんなもんだろ

職種も書いてないし金が持つか知らんが
職業訓練でも行ってきたらどうだい
    • good
    • 0

第二新卒枠を狙っていけばいいんじゃないの。


即戦力の中途としての採用を狙うなら最初から独力で動く実ないとどうにもならない。だからあなたには無理だよね。
でも第二新卒ならそういう期待はないから伸びしろとか可能性を示すことができればなんとかなる(かもしれない)。
    • good
    • 1

よくわかりませんが。



専門じゃなければ良いですよね???

専門性が必要な仕事で即辞めしてキャリア積まない選択は貴方がしたわけです

それは専門性をすてたのと同じだから転職出来ない訳でして

貴方は専門性のないただの人として就活すれば大丈夫ですよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A