dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者で、大人の歯が上から生えてるから、それで痛いのか神経が腐って痛いのか、わからないから、まず詰め合わせして様子みようと。先月定期検診で、なんともなかったのに急に神経腐るとかありますか?

質問者からの補足コメント

  • 調べたら神経が腐ることは、あり得るみたいですね

      補足日時:2024/05/21 17:43

A 回答 (3件)

>急に神経腐るとかありますか?



急に腐ることはありませんが、気が付いたら腐っていたはあります。



歯の神経が腐ることを歯髄壊疽(しずいえそ)と言います。

痛みやむし歯が無い状態でも歯髄壊死から移行することがあり、
気が付いたら死んでいたとか腫れてきて気が付いたなどはあります。
見た目は健全歯と変わらないので、肉眼での判別は困難です。
なので健診では歯髄壊疽の初期段階での判別はむりです。
(時間の経過で歯の色が変色して判別できることがあります)
周囲組織が急性に転化すると痛みが生じたり腫れることになります。
ちなみに、壊疽が歯髄腔(歯の中)で完結して慢性化したら
そのまま痛みが無いこともあります。
(神経の部分は死んでいるので腐っても痛みを感じませんから
 麻酔をしないで神経の部分の掃除が可能です)

例えば歯の一部が欠けたり、打撲などの外傷があったり、
大きなむし歯ができると歯髄壊疽になることがありますが、
小5でいきなり歯髄壊疽になることは少ないです。
ちなみに、乳歯で大きなむし歯で細菌感染した場合、
後続永久歯の歯胚(歯を作るところ)に影響することがあり
歯の形が変形したり歯が育たないことがありますが、
感染によって歯髄壊疽を起こすことはまずありません。
    • good
    • 0

歯の神経が急に腐ることはないです

    • good
    • 0

神経が腐ることはないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

スミマセン根元が腐るです。

お礼日時:2024/05/21 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています