dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中のニートです。
就職活動がうまくいかず焦って、どんどん自分に自信が無くなっていきます。
何もをして何も聞いても頭に入ってきません。
元々説明力や考える力、質問に答える力がありません。
どうやったら上手く質問に答えられるでしょうか。コツなどあれば教えてください。また、練習する以外に自信のつけ方があれば教えてください。

A 回答 (6件)

>練習する以外に自信のつけ方があれば教えてください



ないです。
練習もしないで自身持ってる奴がいたら、ただの馬鹿ですよ。
そもそもちょっと知識つけただけで全てうまくいくなら、あんたもニートなんかになってないだろうが。

練習を繰り返すしかありません。
    • good
    • 0

>元々説明力や考える力、質問に答える力がありません。



それなら同じことを何回も反復して暗記するしかないよ。

まず、今までの面接で相手から聞かれたことを全て書き出す。(紙ではなくてもスマホやPCでもいい)
書き出した1つ1つに対して、正解と思う回答や受け答えを書いていく。
それを声に出して読み上げて、スラスラと回答できるように暗記する。
それらを全て覚える。

これからの面接の場で、もしも同じような質問をされたときに自信をもって回答できるようになる。
過去問題集を暗記するのと同じようなもの。

説明力・考える力・質問に答える力がないというのだから、新しい質問に対応する能力はないということ。
それならせめて過去にもあった同じ質問だけでもきちんと回答できるように答えを丸暗記する。

過去問を完璧にしておけばそこには自信もついてくる。
自分の強みを増やしていくということにもなる。
    • good
    • 0

職業訓練校にプロのアドバイザーさんがいるので


そこに相談に行ったらいいと思います。
訓練校の生徒でなくても、一般方でも相談くらいならいけますので。
面接の仕方とか、どうすれば受かりやすくなるのかなど
全部教えてくれます。
落ちた時は、その対処方法なども教えてくれます。
私は訓練校行っていて、アドバイザーさんの言う通りにしてから
内定率がグンと上がりました。
    • good
    • 0

安心してください!


「就職活動中のニート」そんなものは存在しません

ニートとは「15-34歳の就職活動をしていない人」のことです
つまり就職活動をしていればニートから脱出できています
https://partners.en-japan.com/qanda/desc_939
    • good
    • 1

もしかして、就職試験の合否が面接で決まると誤解していませんか。


90%くらいは履歴書や職務経歴書で決まっていて、面接はそれを確認するだけの場です。
貴方が志望先の役に立つスキルを持っている事を主張すれば良いだけの話です。
    • good
    • 0

面接を受ける会社のことを十分調べていってますか?


あなたも趣味や好きなものであれば、説明できるし、質問にも答えられるのではないですか?

好きな人だと思ってアタックしてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A