dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気の初心者です。誰か分かる人、ご教授ください。
オリエンタルモーターの ワールド Kシリーズ 無励磁作動型電磁ブレーキ付モーター 取扱説明書 で三相モーターのスイッチに並列でスパークキラーを取付けている図があるのですが、この回路だと常に漏洩電流が流れてしまうような気がするのですが大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

オリエンタルモーターの ワールド Kシリーズ 無励磁作動型電磁ブレーキ付モーターは、負荷保持が必要な用途に適しています。

 このモーターは、無励磁作動型の電磁ブレーキを搭載しており、停電など電源OFFと同時にモーター軸を静止できます。 さらに、保護等級IP65対応の端子箱付モーターもラインアップされています。

このモーターを使用する際に、三相モーターのスイッチに並列でスパークキラーを取り付けている図があるとのことですね。 スパークキラーは、スパーク(火花)を抑制するための装置であり、電気回路の安全性を高める役割を果たします。

回路にスパークキラーを並列に接続する場合、漏洩電流の問題が心配されるかもしれません。 しかし、ワールド Kシリーズの特徴として、工場環境での使用に適したIP65仕様を持っています。 具体的には以下の点が考慮されています:

保護等級IP65対応の防塵・防滴性能:モーター部にはOリングを、ギヤヘッド部にはオイルシール構造を採用しており、切削粉や水滴が飛ぶなど、防塵・防滴が必要な環境下での使用に適しています。
強度のある金属製端子箱:頑丈なアルミダイカスト製の端子箱に、金属製のケーブルグランドを装備しています。

使いやすいモーター端子箱:モーター後部に配置された端子箱は、耐環境性が高いだけでなく使いやすさを備えた構造です。 配線は丸型圧着端子で結線可能であり、ケーブル引き出し口方向の変更も可能です。
したがって、スパークキラーを適切に接続し、モーターの電源を遮断できるように設計されている限り、漏洩電流の問題は大丈夫だと考えられます。 ただし、具体的な回路設計については、取扱説明書や専門家のアドバイスを参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に説明していただきありがとうございました。

お礼日時:2024/05/27 12:17

流れます。


スパークキラーとはそういうモノでありそのように使われるものなので大丈夫です。
感電が怖いなら保安接地をきちんと使用してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A