dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

√とはなんですか?
なぜ√5は2と3の間なのですか?

A 回答 (6件)

>√とはなんですか?



2乗するとaになる数を、√a(aの平方根)と言います。
a = √a × √a  です。


>なぜ√5は2と3の間なのですか?

√5は、√4(=2)より大きく、√9(=3)より小さいからです。

 a  √a   
  2  √2 = 1.41421356
  3  √3 = 1.73205081
  4  √4 = 2
  5  √5 = 2.23606798
  6  √6 = 2.44948974
  7  √7 = 2.64575131
  8  √8 = 2.82842712
  9  √9 = 3
 10  √10 = 3.16227766
 11  √11 = 3.31662479
 12  √12 = 3.46410162
 13  √13 = 3.60555128
 14  √14 = 3.74165739
 15  √15 = 3.87298335
 16  √16 = 4
    • good
    • 1

√a の a がどんな数かによって、微妙に違うんですが...


a が正の実数の場合は、 x² = a の解となる実数 x は
正に 1個、負に 1個ある。 その正のほうを √a と書きます。

y = x² のグラフを書いてみるとわかるように、
(√y である x) と y とは、一方が増えると他方も増える
単調増加 の関係にあります。 だから、 √4 < √5 < √9 です。
上記の √ の意味を知れば、√4 = 2, √9 = 3 は分かりますね?
よって、 2 < √5 < 3 です。
    • good
    • 1

2と3はそれぞれ


2=√4
3=√9
と書き換えできそうです。
そうすると、√5はその間になるかと思います。
    • good
    • 2

ふじさんろくにおうむなくだからじゃないんですかね。


あさはらしょうこうならしってるかも。
    • good
    • 0

√aとは2乗するとaになるという意味です。


・なぜ√5は2と3の間なの
2を2乗すると4
√5を2乗すると5
3を2乗すると2*2=9
だから2<√5<3なんだす。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
理解できました!ありがとうございます♪

お礼日時:2024/05/29 00:37

ルートですよね?



√5というのは、噛み砕いて言えば、

"同じ数字同士を掛け算するとき、なんの数字だと5になるのか"

ということです。


2×2=4
3×3=9

5は、この4と9の間の数ですよね?
だから2と3の間なのです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

理解できました!ありがとうございます★彡

お礼日時:2024/05/29 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A