dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜寝ようとしているところ、大音量で高温の耳鳴りが聞こえ、
一気に目が覚めてしまいました。数分の後、2回目が聞こえました。
かなりびっくりして動揺したものの、その後は特に何もなく、
すんなり眠ることができました。

で、先日1回だけですが、同じように大音量の高音の耳鳴りが
聞こえました。前回もそうですが、「つんざく」とはこのことか、
というほどです。

検索しても、大音量の音を聞きすぎると耳鳴りがしますよ、
という内容の情報ばかりで、耳鳴りが大音量という話が
見つかりませんでした。

何か特定の症状名などあるのでしょうか。

A 回答 (5件)

№2です。



「高圧酸素なんとか」という機械は、「高気圧酸素療法」でした。

この機械を持っている病院へ行って下さい。持ってないところもあるので、電話で聞いてから行くと良いです。

早ければ早いほど、治る率が上がります。2週間放置したら治らないそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No.2と合わせまして、ありがとうございます。
調べたところ、近場にはないようです。
とりあえず近所の耳鼻科に行ってみて、紹介か何かしてもらえたらと思っています。

お礼日時:2024/06/01 00:09

フーム 脳がやられたかもしれない

    • good
    • 0

以前、メニエール病になり、聴力検査の結果、右耳の低音が聞こえにくくなっていることが、わかりました。

ところが、逆に、スーパーの空調ダクトからのボーッという低音や、風のゴーッという低音が、響きました。
何故かというと、こいつ低音が聞こえにくくなっているなと、判断した脳みそが、低音の感度を上げてくれたからです。ちょうどステレオの低音を上げるように。
耳鳴りは、聞こえにくくなっている周波数域を、脳が補う為に、感度を上げているのが、原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ということは、何らかの状態で一時的に高音がかなり聞こえにくくなっていたということでしょうか。とにかく耳鼻科に行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/01 00:11

突発性難聴かも。

一刻も早く病院へ。

高圧酸素なんとかという機械で治せる事もあるようですが、日にちが経つと治らないそうです。

お大事になさってください。
    • good
    • 0

突発性の難聴かも?


耳鼻科に行きましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。明日行ってきます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/01 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A