dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ一流大企業であっても、職種によって格付けって決まってるのでしょうか?
例えば私はIT系の会社ですが、少数精鋭の研究職やエンジニアは営業などよりtierも年収も高くなっています。
営業とか事務のような誰でもできる仕事は下であり、とてもエリートとは言えませんか?

A 回答 (3件)

同じ一流大企業であっても、職種によって


格付けって決まってるのでしょうか?
 ↑
ある程度ですが、決まっています。

例えば人事と庶務では、人事が格上
です。

企画と営業だと企画が格上。

製造業だと、研究やエンジニアが総務、営業より
格上。




営業とか事務のような誰でもできる仕事は下であり、
とてもエリートとは言えませんか?
 ↑
会社によっては営業の方が重用、という
ところもありますし
営業は使い捨て、なんてところもあります。

事務でも、人事は、普通はエリート職
です。
    • good
    • 0

人数の差だと思いますけどね。


技術系の会社なら技術者が多いから、ポストも多いし選ばれた人たちは収入高い。一方、技術系企業の営業は(商社の営業と比べりゃ)人数も少ないし競争レベルも低いから、ポストも少ない。
営業は売上直結するから重要ですよ。
    • good
    • 0

そんなことはありません。


日本においてエンジニア職はとても年収が低く、平均で400万円しかありません。

営業は成果によっては1000万以上はいくらでもいますし、外資系は営業は5000万以上や億は当たり前です。しかしエンジニア職はもっと低いです。

事務職であってもエンジニア職より平均年収は高いのでエリートといえるかは微妙ですが大企業になれば1000万という会社もあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A