dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白内障手術単焦点レンズの選び方について
遠方にするか、近方にするか迷っています
どちらかよく使う方を選んでくださいと言われるのですが、どちらもよく使うのでどう判断していいかわかりません。ネットで説明を見ても帯に短し、襷に流しで同じようなことばっかり書いてあって余計に迷っています、白内障手術した方で詳しい方その他詳しい方おられましたらどんなことでもいいので教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 追記
    ★仕事はスーパーで品出しをやっています。

      補足日時:2024/06/09 21:03

A 回答 (11件中1~10件)

★仕事はスーパーで品出しをやっています。



近方一択です。
1眼15000円で、さらに高額医療費が戻ってきます。
    • good
    • 0

手術経験者です。


遠方近方悩みますよね。

眼科医に説明されても良くわからないですよね。

自分のライフスタイルに合わせて選ぶしかありません。

当時は運転が仕事でしたので眼鏡無しが希望でした。

保険適用の2焦点レンズ、レンテスコンフォートにしてもらいました。
おかげで2種免許も裸眼で合格しました。遠方と60cm迄焦点が合うレンズです。私の場合近くも老眼眼鏡いりませんです。

乱視矯正ができるレンティス コンフォート®トーリックも今はあります。

扱ってる眼科医院を調べて受診してみる価値はあると思いますよ。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
レンティスコンフォートはネットで聞いたことがあります、その時は情報が多すぎて、何がいいのかわからなかったので、あまり気に留めていませんでした。もう一度調べてみます。貴重なご意見ありがとうございました。とても参考になりました。

お礼日時:2024/06/09 20:37

自分は仕事で物をみたり、書類を見ながらパソコンを操作することが多く、


ここで鮮明に見たいので、単焦点の近方に迷わず選びました。
生活はメガネ必須は慣れているし、花粉症他、目の保護になります。
最近のTVは大画面なので、メガネ無しでも、なんとかなります。
矯正視力-2Dは今までの生活が一変です。
こんな生活をほとんどの人がしていたのかと思うと、
悔しい思いがいっぱいです。


遠方にすると近くをみるため、
老眼鏡は常時手放せないのはうっとうしいし、
老人くさくなっていやですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。環境から考えるのが一番確かですね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/09 20:40

遠くに合わせた方が断然良いです。

近くが見にくくても遠くに合わせた白内障手術をすると、老眼も緩和します。遠くを見る方に合わせて本などを読む際は、百均で老眼鏡を買ってそれを使えば良いと思います。通常眼科は遠くに合わせた手術をします。しかし、一応どちらにするかは聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遠くに合わせた手術をすると言う事は、その方が結果が良くなると言うことを表しているのでしょうか初めて聞きました。驚きです。
貴重なご意見参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/09 20:45

裸眼で新聞やスマホを見たいのなら近く、


裸眼でゴルフをしたいのなら遠く。

眼内レンズで「遠く」というのは1m先だと思っていいです。
「近く」合わせだと1mくらい先はぼやけます。
といっても「見えない」のではなく、大きな文字なら読めます。

2m先のテレビをメガネなしではっきり見たいのなら「遠く」、
新聞や本をメガネなしで読みたいのなら「近く」、
老眼鏡でいいよ、と思うのなら「遠く」。
これまで老眼鏡を使っていたのなら、「遠く」でいいかもしれません。
その辺が「自分の日常生活の事情」ということです。

知人でパソコン業務をしている人は「中間」合わせにしています。
50~70cmくらいに合っているようです。
車の運転は、上が遠く、下は度なしの眼鏡をかけているそうです。

眼科医自身は、自分が手術するなら手元(近く)合わせにする、という意見が多いです。
患者の手術するのにメガネなしで見える方がいいからでしょうね。

どっちにしても自分の眼には劣ります。
「帯に短し、襷に流し」です。

話をよく聞いてくれる眼科を選んだ方がいいです。
それと、多焦点レンズ、または2焦点のレンズ(保険適用)などを扱っている眼科を探すのもよいです。

私個人の意見としては、今後の一生のQOLにかかわることなので、お金がかかっても(=保険外でも)、とにかく自分の生活にあうレンズを選ぶべきと考えています。
その辺の相談によく対応してくれる眼科医を探すのが重要と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

具体的な詳しいご説明、ありがとうございます。
私も単焦点か多焦点かで、最初はかなり迷いましたが、単焦点に絞ってみようと思っています。自分に合っているのが本当にどのレンズなのか分からないので正直博打だなと思っています
今はビートルズの【 Let it be 】の心境です
参考にさせていただきます。

お礼日時:2024/06/09 19:58

経験者です。


私は遠くに合わせてメガネのない生活をしてみたかったですが、主治医が言うには、どちらにせよ矯正視力が1.0以上出ないとダメだと言われて、遠方の焦点は諦めました。それで仕事で良く使う30-40cmに合わせました(新聞読んだりパソコン見たりの距離)。
ただ焦点距離の問題は別にしても、手術後はハイビジョンの世界に感動しますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうなんですね。 噂には聞いてましたがそんなにきれいに見えるんですね。、とても希望が持てます。ありがとうございました。

お礼日時:2024/06/09 20:01

全額保険診療でやりたいなら、日常生活で近く・中間・遠くどこに焦点を合わせる事が多いか考えましょう。

白内障が治ってもメガネが必要な場合があります。
補足
多焦点レンズも選択肢もあるとの事です。基本的にメガネが必要無いとの事です。
デメリットは少し高いことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。単焦点、多焦点いろんな意見がありますので、先生とも相談して方向付けをしていきたいなと思っています。

お礼日時:2024/06/09 20:03

同僚が白内障で、同じ手術をしました。

彼曰く「昔から近視で遠くがキチンと見えたことがなかったから、遠くを見てみたい」と、ピントを遠くに設定したとのこと。手術後にとても感動したそうです。

ただ、今は近くを見るときに眼鏡が手放せないとぼやいています。が「年を取れば誰でもそうなので」とも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

単焦点は本当にピントが素晴らしいらしいですねでも、一長一短があるので、どこかでけじめをつけなければいけないかと思っています。貴重なご意見ありがとうございました

お礼日時:2024/06/09 20:05

ジジイです。


昨年秋に白内障の手術をしました。
近距離が一番無難ですよ。

鏡で自分の顔を見たときは …( ノД`)シクシク…
嫁の顔をみたときは……(´Д(☆α==(・・#)ヨメパーンチ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。何事も自分の考え方次第ですよね。

お礼日時:2024/06/09 20:07

私は近くに合わせています。


元々近視だったから、近くに焦点が来ている方が違和感がないと考えました。
 
普段(車の運転を含む)は遠近両用のメガネを掛けていますが、新聞などを読む時は眼鏡なしです。
 
遠くに焦点を合わせていて出掛ける時、メガネなしで出掛けると(普通に不都合はないはず)買い物に行って値札を見ようとしても見えないですよ。
まあ、常に遠近のメガネを掛ける習慣があれば問題はないと思いますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。遠近の切り替えができれば割とスムーズに行けそうですね。

お礼日時:2024/06/09 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A