dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NHK でブルックナーの第七番が放送されました。
下世話な人達は価値がわかりません。
公共放送の役割について教えてください。

A 回答 (3件)

野球や歌番組の放送があるのなら、交響曲の放送もあって然るべきでしょ。

それなのに民放がやらないから、NHKが持ち上げられるわけ。
    • good
    • 1

音楽の好きな人は日本中にいます。


美術やスポーツ観戦の好きな人も。

でも、現在の日本では、主なコンサート、美術展や展覧会、スポーツの試合(プロ野球やサッカーJリーグ等)は、主に東京・大阪といった大都市、その主催団体がある本拠地に集中していて、それ以外の地域に住んでいる人にはほとんど生で見ることができません。
そういう人たちにとって「放送」は貴重です。
(野球が好きな人、特に年配に「巨人ファン」が多いのは、少し前までテレビ・ラジオで全国放送されるプロ野球中継が巨人戦ばかりだったという事情によると思います)

スポンサー契約の制約のある民放では、せっかくのプロ野球中継も、「放送枠」の時間が来ると次の番組に切り替わることが多く(「最大延長 30 分」でも終わらない試合がほとんど)、肝心な「試合終了時」の勝敗を見られないことが多く、ファンをがっかりさせました。「テレビ中継」が時間切れになった後は「引き続きラジオ中継でお楽しみください」というのが常套句でした。(ラジオはスポンサーの制約が少なかったのでしょう)
そんな中で、NHKだけは「試合終了までテレビ中継する」ことが多かったですね。
野球ファンではない人には、「まだ野球中継をやっているよ。次の番組が見たいんだけど、何時から始まるんだい?」ということで不評だったと思いますが。

全員に公平に満足感を、というのは無理ですから、全体への目配せが大事なんでしょうね。
でも、地震や台風などの災害、国会審議の中継、選挙での政見放送など、たとえ少数・一部の人にしか見られなくとも、機会均等で与えられなければならないこと、スポンサーに縛られた民法ではできないことができる公益的な放送局は必要なのだと思います。
せっかく電波枠を与えられながら、「テレビショッピング」ばっかり流している民放BSはもったいないなあと思います。

また、NHKは「ハイビジョン」や「4K、8K」などで世界標準をリードして、陰ながら放送技術、映像・音声技術、家電技術などで日本メーカーが国際的に活躍できる素地を作っていると思います。そういった活動は、民法では無理でしょう。
また、NHKと同じような立場にありながら、国内しか見ていない携帯電話(NTT)や鉄道業界(JR)に係わるメーカーは、なかなか国際舞台に出られませんね。携帯電話では、そういう面で大事な世界標準を中国に握られつつあります。
    • good
    • 1

公共放送の役割


 ↑
1,テレビ放送黎明期においての
 指導的役割。

2,CMで経営している民放だと
 公平な報道が出来ない。

3,視聴率を取れないが、社会に
 とって重用なモノの放送。
 教育放送などがその例。


民放の発達により「1」の役割は
終えたのではないか。

実際の報道を視ると、NHKも
民放も大差無い。
「2」は理由にならない。

結局「3」がその主な役割に
なるのではないか。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A