dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夜になると点滅になる信号なんですが、例えば停止線だとかなり手前側になります。
なのでそこから徐々に前に出ないと安全確認できません。
そういう場合、停止線では止まらなくてももう少し先で完全に止まればセーフですか?

A 回答 (5件)

厳密に言うと、停止線で一旦停止して 安全を確認してから、


少し前に出て 更に停止して 再び安全を確認することになります。
(停止線で 停止しないと、道交法違反になります。)
(安全を確認できる場所では 更に 安全を確認しなければなりません。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 19:03

左右が見えなくても停止線で一時停止です。


何があろうと停止線厳守です。

理不尽な条件だろうと統一した法律です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 19:03

停止からの徐行で、場合により2回目の停止でいいと思います。

捕まる覚悟でやっちまうも、できます。その場合は素直に通行料として、警察に札を突きつけます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 19:03

見られてる場合、停止線で一時停止して、ジワジワいかんと、ワシみたいにキップ切られるケースもあります

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 19:04

アウトです。


見通しの悪い交差点で多くの人がやっている違反行為と何ら変わりません。
(見通しが悪くなくてもやってる人多いけどね)

停止線で止まり、その後に徐々に前に出て安全を確認して進んで下さい。
停止線で止まって速度を殺し切る事が重要なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/10 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A