dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

え、、、山椒の実って、、、下処理して使うものですか??昨日、糠床に洗った山椒の実そのまま全部入れて混ぜてしまったんですけど、、、

ぬかどこ 大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

山椒の実は下処理して使っていますが、生で使っても直ぐに山椒を混ぜ込み、漬けたのでしたら大丈夫です。



ただね…ちょっと量が多かったかな(笑)
1キロに対して小さじ1ぐらいが基本量。

山椒が多すぎると抗菌作用が効きすぎて乳酸菌等の良い菌も活躍出来にくくなってしまいます。

このまま使って2〜3ヶ月後の効力が弱まるのを待つ方法もあるけど。

オススメは、ぬか床を半分程度抜いて新しい炒りぬかを混ぜて使うのが良いです。

抜いたほうの糠は、ジプロック等に入れ、冷蔵庫や野菜室に保管し、これからの足し糠として、何度かに分けて使用すると良いと思います。

この夏は美味しいぬか漬けが出来ますね!
    • good
    • 2

はい。


かなりアクが強いので、摘んで小枝?やゴミを取り除きバラバラにした実を2〜3度洗ってから塩を入れた湯で茹でて、小1時間〜辛さの調整をしながら冷水に浸してから水からあげ、水気をよく乾かしたのち調理に使うのが基本みたいですよ。
    • good
    • 1

はい。

下処理必要です。
後、入れすぎもダメです。

もう取り除くのは無理だと思うので、どうなるかは日が経たないと分かりません。
多分大丈夫だとは思いますが、糠床がダメになる覚悟もしておいた方が良いかもしれません。

無事である事を祈ってます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ぎゃーーー!糠床の1割ぐらいの割合で2パック山椒いれてしまいました。毒とかは出ないんですねよかったです!ダメにはなるかもなんですね、、、かなしい、、あ!ありがとうございます!ぬかちゃん頑張っていただきやす。回答ありがとうございました!

お礼日時:2024/06/11 03:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A