dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

建物、不動産に詳しい方に質問です。 現在、建売住宅を探しており、条件に合いそうな物件が見つかったのですが、こちらの不動産屋にお願いすると他の不動産が出している同じ建物とは200万円安くなっています。(ホームページでは同じですが)

仲介手数料がかからないとうたっていますがこちらの不動産屋は信用できるのでしょうか?
なぜこんな200万円も違うのでしょうか?

https://rirai-fudohsan.com/

https://suumo.jp/ikkodate/niigata/sc_niigatashik …

A 回答 (5件)

1.分譲地の土地を世話した不動産屋


2.ビジネスパートナー、販売協力業者
3.地方ビルダーさんで不動産事業がない場合

直接買う場合は、仲介手数料てないのです。
無関係な仲介を通せば当然、買い手からも金をとれますので

家を買う。土地を探して貰う=仲介手数料

土地付き住宅を 探して貰うと=仲介手数料

売ります!と書いてあるのは、仲介は無い。
    • good
    • 1

自分とこの建物だからかと。

それならそもそも仲介がいませんので。
    • good
    • 0

安い不動産屋さんにお尋ねになった方が、いいと思います。


信用できないならば、他の不動産屋さんに尋ねてみて、意見が合っているか確認してもいいと思います。

仲介手数料を取らないのは、建売業者さんがしている不動産屋さんであるとか?
住宅ローンを不動産屋さんの指定する金融機関でしか組めないとか?
不動産登記の免許を不動産登記さんが持っているので安くできるとか?
色々あると思いますよ。
    • good
    • 0

仲介料が掛からないのはその会社が売り主から買い取って販売しているからでしょう。

きっと。
他の会社が該当物件に関して仲介料をとるのはその会社への仲介をしているからでしょう。きっと。
    • good
    • 1

一般的に仲介手数料無料になる理由は二つ。



1.自社物件。
自社で所有している物件のため仲介手数料がかからない。

2.本来は売主と買主から手数料を貰っている状況ですが、売主からしか貰わないことにしている。

どちらかの理由だとは思いますが、少なくとも無料と書いてあるのに実際はかかりますなんてやり方を平然と出来る時代では無いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A