dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

『働きずらさ(発達障害)を伝えるべきか、またどう伝えるべきか』

こんにちは

22歳女 フリーター
ADHD パニック障害や鬱 解離などの精神疾患者です

どんな職場で働いてきても長続きしません
泣きながら仕事をしています。

また新しく飲食店(ラーメン屋)でバイトを始めたのですが、接客と厨房の仕切りがなく
空いてるところを担当するという仕組みでマルチタスクが多すぎて頭がこんがらがります。


頭の中でわかっているけど
出来なくなることが沢山あり
とても辛くて教えてもらう速度も実践も
「その場しのぎでついてはいけてるが、結局覚えられてない」みたいな現状が続き、もう1人で出来ると思い色々口頭で教えてもらうのも着いてくのに一苦労です。


この前 忙しくなった時にバ先で倒れてしまい救急車で倒れてしまいました
血液検査 脳検査(てんかんの可能性は有り)
共に変な異常は見つからなかったため
キャパオーバーで倒れてしまったのかなとも思いました。

どこにいってもこんな感じで
メンタルも弱くすぐ職場に行くのが怖くなってしまいます。関東に住んでいたのですが関西に引っ越してきて環境も人柄も違うので人間関係も着いてくのに大変です。
ひとり暮らしです。

そこで自分が辛いことを伝えてみようかなと思ってるのですがそれは甘えで周りの人からしたら贔屓みたいに見えてしまうんじゃないかと思ってちょっと気が引けます。

例えば具体的には「こういうことが苦手で慣れるまで何回もやらせて欲しい」など「1度のことに色んなことをするとパニックになってしまうので順番を言って欲しい」
など問題と対策を伝えたいのですが

いいと思いますか?
どうしたら良くなると思いますか?

こんなことを言ったらだったらうちの店に向いてないじゃない?と言われそうで確かに私も向いてないと思いますがお金もギリギリで働かないとやばい状態なので今やめてしまったら生活できないです。

何かいい方法はありませんか?
よろしくお願いします。

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

私は現在61歳、21歳のときにうつ病を発症し、4年間を除いて現在進行系で通院しています。


私も同じような悩みを追っています。
対策として、障害者枠の会社(職業安定所)で見つけることです。
つまり、事前に自分の精神病の症状を伝えておくという選択もあるということです。
そうですね・・・・・・・・
首になるかもしれませんが、自分の辛さを伝えるほうがいいと思います。
具体的に困っていること(マルチタスク)をその際には伝えましょう。
これは、甘えではありません。
脳内神経伝達物質の異常あのですから。
それでだめなら、そこまでの勤務先と思いましょう。
一人でも出来る心理療法として、以下のものがあります。
@心の安定:
YouTubeで「瞑想」「タッピング」「バタフライハグ」「不安」「うつ」「トラウマ」を検索してやってみてください。
また、自律神経の安定には:漢方医が処方する漢方薬が効果的です。
@掃除をする:
感情と行動が密接に関連していることを利用して、
昨今カウンセリング効果も期待されています。
特に「汚いところ、普段目が行き届かないところ」をおすすめします。
@日記をつける:
どうすれば、日々の知識・経験・発見したコツなどを、
明日に活かしていくことのために、
日々の体験を振り返り、自分なりに言葉にしておくことです。
幸せ日記、成長日記、理想を叶える日記など、タイトルは何でも良いと思いますが、
日々、その日記に「自分の言葉」で、歴史を記録しておくのです。
今日はどんなことを学んだのか?
今日、どんな発見があったのか?
今日は、どんな喜び・幸せがあったか?
このような「明日に活かせる」質問をくらい作っておいて、
その答えを1つ1つ記録しておくと良いでしょう。
@生活のリズムを整える:
食事・休息(睡眠も含む)・活動のリズム(時間帯・ペース配分)を自分でコントロールする。
特に朝、起きる時間を一定にして朝日を浴びることをおすすめします。
@人の役に立つボランティア活動も大変効果的です~
自己重要感が得られ、相手の気持を忖度できるようになります。
最近の説では、人間の4大欲求と言う形で~食欲・睡眠欲→自己重要感→性欲という順番になっています。
極端な場合はすべての欲求より「自己重要感」が上位に位置しているほど大切なのです。
@参考:ストレス軽減策として、皿洗いが効果的です。
なぜかと言えば、要素的に
A:水に触れる(自然を想起させる安心感)、
B:リズム感(人には心地が良くなる独特な精神テンポがあります)、
C:達成感(自己重要感)があるからです。

特に瞑想はストレスだけではなく、心に平穏をもたらし、新たな発見の可能性を引き出してくれますので、おすすめです。
参考にしてみてください。
    • good
    • 0

親、家族を迂闊に頼れない事情がある人、という理解で良いのですかね。



>ADHD パニック障害や鬱 解離などの精神疾患者

その件で通院は継続できていますか。
通院が継続できている場合、精神科医、心理士、ソーシャルワーカーと面談して、職場の悩みを打ち明けていますか。
発達障害の人に適切な投薬や、行動療法、解離や鬱に効果がある精神療法なども色々あります。解離はやや特殊ですが、専門家の治療は受けていますか。

私も解離や発達障害持ちで独り身なので苦労がよくわかりますが、
自分の障害の理解を一般人に求めるのは難しいことです。
自分の理解や心の治療、適切なアドバイスや訓練を受けやすいのはやはり、精神科や心療内科、それと福祉関係の機関になります。

そこをすっ飛ばして、バイト先の一般人に、あれもこれもわかってくれ、ヤヤコシイ障害のあれこれに適切な配慮してくれ支援してくれと、全部の役目を負わせるのはやはり、少し無理があると思います。

就労の躓きが繰り返される問題は、ハローワークの障害雇用窓口の職員などが詳しいです。障碍者手帳を取得していれば、利用する権利があります。

場合によっては、A型事業所などで働く方が安定するんじゃないかと言う気もします。そういう相談も、こんな場所で一般人に丸投げするよりは、専門の職員に直接面会して相談する方が実りが多いです。

>こういうことが苦手で慣れるまで何回もやらせて欲しい

むろん、職場に希望を言ってみる価値はありますよ。
でも、普通の職場は、福祉施設や職業訓練施設ではない、学校や趣味の部活でもないですよね。
求められる作業をこなし、正しく労働力を提供して、その見返りとしてお金を得る、という構図です。

だから職場の人が「損どり」をしなくていいように、フェアな交渉をする必要はあるかなと思います。

たとえば

「しばらくは【見習い期間】という扱いで、自分の時給を他のスタッフより下げていい。そのかわり向こう〇ヶ月間は、自分は接客だけを担当させてほしい。接客を確実に習得できたら、調理をまた〇ヶ月間、やり続けたい。そんな風に、一つずつのパートを確実に覚えてゆき、1年後には全てのパートをマスターできるように、自分なりに頑張りたいと思っているのですが、職場の方ではそのような働き方は、融通できそうでしょうか?」

というような提案の仕方をするとかですね。
主治医の診断書や意見書を添えるのもスムーズに交渉しやすくなるコツです。
ただし、健常者枠で労働するなら、自分でも定期的に通院してこまめに専門家に相談したり、訓練を受けたりして、最低限、健常者に寄せていく努力はしないといけないと思います。それが無理なら、障碍者雇用や障碍者事業所を利用するのが、まあ、まっとうな考え方ではないでしょうか。

「順番を言ってほしい」というお願いなどは、あなたの方でも努力をするべきことはあると思います。なにかの手順を習うときに、メモを全然取っていない、レコーダーやスマホ動画で録音、録画して自宅で再生学習する、というような工夫を何もしていないなら、「甘えている」と思われても仕方ないと思いますよ。

>うちの店に向いてないじゃない?と言われそうで確かに私も向いてないと思いますがお金もギリギリで働かないとやばい状態なので今やめてしまったら生活できないです

飲食店はそもそもマルチタスク系の仕事場です。
私は今は飲食ではない別の接客業をしていますが、過去には飲食店もいくつか経験しました。かなり慌ただしく、色々な業務を矢継ぎ早にこなさないといけないので職場の空気も緊張が絶えない感じだったし、自分も疲れすぎると思い、別の業種に鞍替えしました。

飲食もいろんな形態がありますが、お店によっても、自分に向いている店とそうではない店がありました。

私の経験では、飲食店に比べてたとえば清掃の仕事などは大抵、もっと単純な労働です。広告の折り込みとか、データ入力とか、配達員とか、一つのことばっかりやってたらお金貰える、という仕事も色々あるはずです。官公庁の窓口や裏方の事務処理係も、飲食店みたいには客入りの波が激しくないので、割と一定のペースで仕事しやすかったです。

自分の適性に合う職場探しは簡単ではないですが、そもそも向いていない職場であれば、その職場に対して「自分に合わせろ」と言うのは、無理があることではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんばんは。



ADHD パニック障害や鬱 解離などかなりリスクを背負ったまま、よく一人暮らし、社会参加頑張っていますね。
凄いですよ。
その頑張る意欲は素晴らしいですね。

ただ、自分が自分を認める。
それが大切で、自分のことが自分で認めることができて、初めて、外への発信ができます。
まず、自分はこんな部分があるから、こんな時は、ゆっくり行って欲しい。
確認させてもらいたい。など、確認しながら進めていくことが大切です。

初めは、周りの方も驚くかも知れません。
だけど、頑張る気持ち、仕事に対する誠意さえあれば、優しくフォローしてくれると思います。
ありのままの自分を知ってもらう。
これが1番大切です。
きっとああなたのことをわかってくれる人はいるはずですよ。

決して、慌てたり、わかったふり、
焦ることは禁物です。
自分の居心地の良い環境は、自分で作っていくことが大切です。
応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A