dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分があまり関心が無いような人にも、嫌われてしまうとなんだか悲しいです。

嫌われた理由すら分からない時はどうしようも無いので考えないようにしてますが、それでも何日かは引きづります。

メンタル弱いですよね、何か良い方法はありませんか?

A 回答 (4件)

誰でもに好かれていると勘違いするのはお辞めなさい


人は その人と知り合って何らかの得が無いと寄りつきません
たとえ飴でもくれる人には 笑顔になります
何か配りましたか
貴方といると楽しい気分になりますか?
存在すら興味ない人を嫌う理由はありません
    • good
    • 0

嫌いになるのは一方的な決め付けだけで十分だから仕方ありません。

嫌いな芸能人がいるのと同じでしょう。ちなみに私は職場で一度も土産やお菓子を自ら振舞ったことがない、共用パソコンのパスワードを我が子の名前にしている一人の女の事が一方的に嫌いです。厚かましいなぁと思うし、理解できないからです。あなたがその人だとして、明日からお菓子買ってきたりパスワード変えますか?気が付かない限り私に勝手に嫌われるのは不可避です。だから、気にせず私はこれが好きでこうするのが私なんだよ!って魅力全開で生きていれば、アイツはお菓子は振る舞わないしパスワがアレってアホか!とは思うがいいとこはあるよな、に変化はしてくるのでそのままでいいでしょう。元気出して厚かましく生きていきましょう。厚かましいもの勝ちです。病んだら負け。
    • good
    • 0

嫌われるのはしょうがないです。

誰だって好き嫌いはあります。
全員と仲良くなろうとか思うだけ無駄です。
自分のことを理解してくれる人が少しでもいるならそれでいいと思います!
    • good
    • 1

人は人と思う。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!