dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りですが、母親の口臭が酷いです。
悪口のつもりでは無いのですが、歯槽膿漏とか何かの病気かもしれないし、言ったほうがいいのでしょうか?でも悪臭がすることはいくら身内でも言いづらいです。言うべきなのか?それか上手く伝える方法ありますか?

A 回答 (5件)

歯槽膿漏と言わず変わった匂いするからガン検診行ってきてよ、などと別の病気を心配してるふりをする。


胃ガンや一部のガンは口臭がすると聞きます。
口臭があると知ればご本人は歯科に行くと思います。
    • good
    • 0

母親なら、率直に言いますけどね。

。。

くさ、なんか口臭くない?虫歯?
歯医者行った方が良いんじゃない?
    • good
    • 1

そーいうときは、自分に置き換えて伝えたら良いかと思います。


母親に聞こえるように或いは母親との会話の中で、自分の口臭が或いは口腔ケアが気になる事を伝える事で、聞いてる人も自分のことがやんわりと気になるようになります。

「朝起きたら自分の口が臭かったわ」「口臭ケアのなんかある?」「一回歯医者で診てもらうかな」あくまで自分の内容ではありますが、これを聞いて自分も気にするようになるとは思います。これで気にならないなら相当無神経なので、続けて口腔ケアを一緒にやろうと誘ったら良いかと思います。
    • good
    • 0

身内が言ってあげないと


本人はずっと気づきません。

外で口が臭い人だと思われているかもしれません。

ただ 口臭いよ じゃなくて
歯槽膿漏じゃない?とか
胃は悪くない?とか
病気を心配している事を伝えるのが
良いと思います。
    • good
    • 1

言った方がいいのでは。


身内しか言えませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています