dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。
バイトに申し込んで採用されました。
でも、求人サイトで時給1400円と掲載されていたのに契約書類には時給1200円と記載されていました。

塾講師のバイトなので、授業準備時間などの給料はどうなるのかを面接時に聞いたことがあるのですが、「うちは授業準備はほとんどないから気にしなくて大丈夫」と言われたので「なら掲載されていた時給でしっかり働けるってことですか?」と確認すると「そういうことです」って言ってました。

採用をもらい、数日前に塾長と一緒に契約書類を確認する時間があったのですが、その時は「時給って1200円だったっけ?」と思いつつも自分の記憶も曖昧だったので言い出せず、家に帰って確認してみるとやっぱりおかしいとなりました。
契約書類は来週提出となっているのですが、時給を打ち間違えていて本当は1200円、時給とコマ給を勘違いしてた、などの相手に非がある場合は、もう契約開始の最終段階である今でも、バイトやっぱやめますって言ってもいいんですか?

A 回答 (2件)

良いけど、次のバイト先を何日かかけて探している時間は無給!


それを考えるなら1時間200円安いって事を頭に入れて働いた方が実になる
    • good
    • 0

契約開始前でも後でも言って大丈夫ですよ。


そんな所でカモにされるのはぜひやめましょう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A