dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

辛いけど、塩分はそんなでもない料理ってあるんでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

ししとうや唐辛子は辛いですけど、カプサイシンの辛味で、逆にカリウムが豊富ですので、塩分を排出してくれる効果があります♪



カレーは、ミックスされたカレー粉やカレールウは塩分を含むものが多いですが、塩分無添加のカレー粉もありますヨ(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

辛いにも


Salty:塩辛い、しょっぱい
Spicy:ピリ辛い
などがあるので……
(細かく分けると、もっとある)

Spicyな料理はスパイスやハーブを上手に
組み合わせることで、塩分を最小限に
抑えつつも飽きることなくおいしい料理を
楽しむことができます。
    • good
    • 0

塩の「からい」のは塩分(塩化ナトリウム=NaCl)の濃度が高いということです。


他の物質では代替できません。

塩の味を「鹹味(かんみ)」と言います。「塩辛い」とも言います。関東方言では「しょっぱい」と言います。
「塩味(しおあじ)」とも言いますが、近頃は「えんみ」と言う人が増えているようです。

−−−−−−

唐辛子の「からい」のは「塩分」「塩味」とは無関係で、カプサイシンと言う物質による口内の「痛み」と「熱さ」です。味覚とは別物です。


味覚(基本味;五原味)
・甘味
・酸味
・鹹味(塩味)
・苦味
・うま味(旨味)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!