dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3日前に喉の痛みと吐き気で病院へ行くと、検査はしてないですが溶連菌の可能性ありと診断されました。コロナとインフルは陰性でした。

そこから、処方された細菌を殺す薬と腸の薬、炎症を抑える薬を貰い毎日飲んでいますが全く良くなりません。
むしろ病院に行った時点では平熱だったのにその日の夜から高熱、喉の痛み、鼻づまり、頭痛、胸焼けのような胃もたれがずっと続いています。食欲もないのでこの3日間便も出していません、、、

溶連菌は誤診でしょうか?溶連菌についてネットで調べると薬を飲んだ翌日には症状緩和されると書いてあったし発疹とかも現段階ではありません。
ただの風邪でしょうか?それか本当はコロナだけどまだ症状があまりでてないタイミングで行ってしまったので偽陰性となってしまったのでしょうか?

今特に辛いのが熱と食べていないのに胃もたれしていることです。
・お金がないのでできれば病院行きたくないのですが様子見でいいですか?
・また今処方されてる薬と併用して市販の解熱剤と胃もたれの薬飲んでいいですか?
(セフジトレンピボキシル錠、ミヤBM錠、トラネキサム酸錠)

A 回答 (2件)

検査してもらうために別の病院へ行きましょう。


すぐに
    • good
    • 0

検査していないのに溶連菌の可能性ありと診断?


薬を処方?
意味分からないです。

セカンドオピニオンを強くおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A