dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをしたいのですが
運動は苦手なので
出来るだけ
食事量を調整して
少しずつ痩せていきたいのですが
何か良い方法はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

私が医者で受けた食事指導は以下です。

ゆっくりですが体重は減ってきてます。
・年齢と仕事の負荷に応じた量の米飯をしっかり食べ、おかずも食べること。
・小麦類のパンや麺を避けること。
・米飯の食事で満腹感を得ることで、間食をしない。どうしてもおやつを食べたい時は、食事の最後にくっつける。
・お米を無理に減らしたり抜かない。(抜くとおかずを食べすぎて脂肪肝になりやすいおそれがある。)
・付き合いなどで食べすぎの場合も、他の食事や主食を極端にへらさず、いつものペースに戻すのを心がける。
・夕食はエネルギー消費がされづらいので食べ過ぎず、寝る3時間前にはなるべく食べない。
・仕事等で夕飯が遅くなりそうなら、おにぎりだけを夕方に買って食べ、夜はおかずだけ食べるなど分食する。

こんなところです。以前は私も、お米は食べない方がいい、という考えでしたが、しっかり食べてやってみるとあまりお腹が空かなくなり、間食もへりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 11:40

カロリーを毎日つけて下さい。


どれぐらい食べてるのか分からないと何も始まりません。
アプリがたくさん出てるので使うといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 11:40

運動は最低限でも良いです



食事は元の食事と体重身長がわかりませんが、カロリーを減らせば痩せます

食い過ぎたら翌日抜いてください


もし、焼肉食べ放題にいくならその日は2食。次の日も2食。こんな感じで調節してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 11:41

適量を食べる。


食べ過ぎは論外ですが、減らし過ぎもいけません。
    • good
    • 0

そもそも運動なき減量など、医学的に考えて論外ですが、いわゆるPFCバランスというのと整えると良いです。

三大栄養素ですね。
多すぎても体型的に太りますし、少なすぎても健康被害が生じます。
スタイルを整えるのなら有酸素なり筋トレなりがベストですが、それをしないのなら栄養素の管理が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 00:27

米の食べる量を減らす。


サラダや、こんにゃく料理を多く作り
腹持ちするよう食べる。
味噌汁など、汁ものを必ず食べ、
お腹いっぱいにする。
ビタミン不足にならないように、
時々、夜にビタミンゼリーを食べる。(1個100円位です。ドラックストアーにもあります)
ジュース、お菓子の飲食はしない。
間食しない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 00:27

野菜だけ食べると確実に減ります


色々研究して野菜のお料理試してみてください♪
野菜だけ食べてると体臭が変わってきます
体臭が無くなるというか
でもバランス悪いかもしれないのでたまにたんぱく質を摂った方がいいかもですw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見有り難うございます

お礼日時:2024/06/27 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!