2024年に成し遂げたこと

一般的に会社やお店は、直雇用のアルバイトから社員に昇格、という事はあっても、一回でも派遣会社、タイミーを通して来た人はよっぽどじゃないと直雇用のアルバイトにすらなれなかったりしますよね?なぜその様な慣習があるのでしょうか?

A 回答 (5件)

社員(直接雇用された人たち)は社会保険、福利厚生、(労働基準法に守られ)クビにしにくいなど、多くの特典や権利を有しています。



大企業を例にとると、社員を一人雇えば給料の2倍はお金がかかると見られています。中小企業では1.5倍とか1.6倍です。

でも派遣社員やタイミー労働者にはそれがまったくかかりません。労賃さえ支払えば済むわけ。

直接雇用すると会社にとって多くのコストや負担がかかり、クビにもしにくくなって、会社には何の利点もないわけ。
いずれは会社の幹部となり、会社の将来を支えてくれそうな優秀な人材でない限り、直接雇用にする理由がありません。
    • good
    • 0

習慣ではなくて、「派遣元のうちが派遣した派遣社員を「3年以内」に引き抜いてはダメだよ」という派遣元会社と派遣先会社との契約があるからでしょう。


そして、同じ部署に、同じ派遣社員が3年を超えて働く場合、「派遣元企業は、派遣先企業へ直接雇用の依頼が義務付けられて」いるので、派遣先企業に直接雇用されることが可能です。
ですが、それは派遣元企業にとっては、「儲けの元」を失うわけだし、派遣先企業にとっては、自由に切れる「仕入れ資材」が、自由に人員整理できない「社員」に変わるわけだから、双方にとって嬉しくない・・。

ってことで、そんな習慣があるように見えるだけで、派遣先企業が「この派遣社員は当社で是非欲しい!!」となれば、直雇用になれますし、私も引き抜かれたことありますね。(ただ、その会社も新型コロナの影響があって、辞めることになりましたが・・・)
    • good
    • 0

派遣会社から来た人は 派遣会社に所属している人だから


たいみーの会員だから
フリーではないから
習慣ではありません
優れた人材なら引き抜きます
    • good
    • 0

こんばんは。



>一回でも派遣会社、タイミーを通して来た人はよっぽどじゃないと直雇用のアルバイトにすらなれなかったりしますよね?

誰がその話を出したのかによると思うんですが、
・お店側が言いだした話なら引き抜きになるため(以後派遣会社が人を出してくれなくなる可能性が出てくるでしょう)
・労働者が言いだした話なら、業務で得た顧客情報を私用で使っちゃいけない等の契約を普通していると思いますが、それに抵触するため、労働者と派遣会社とのいざこざに巻き込まれるのを避けるため

こんな理由だと思います。


以下雑談
派遣会社が言いだした話なら、それってぶっちゃけ解雇宣言なんでしょうけど、解雇後に普通に就職できると思いますけども、派遣会社に解雇された人間を雇いたがるお店があるかどうか。。
    • good
    • 0

慣習じゃなくて、


取り決めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A