14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

The students told the press that they would not leave the campus【on the condition that】the university would not receive support from Israeli-related companies, and emphasized that they had no plans to leave.
学生側は報道陣に対し、大学がイスラエルに関係する企業から支援を受けないようにすることなどを退去の条件に挙げ、「ここから去る計画はない」と譲歩しない考えを強調しました。

出典:ニュースで学ぶ現代英語 24/5/15(水)-米大学でイスラエルへの抗議デモ拡大
https://www.fujii-amino.com/news-eng/24515-10/

上記文章で、和訳では、「大学がイスラエルに関係する企業から支援を受けないようにすることなどを退去の条件に挙げ、~」と訳していますが、私は、on the condition that節は、「~という条件で…」という副詞句を形成し、主節の動詞を修飾すると認識しており、その認識からすると、次の訳文となり、サイトの訳文と全く反対の意味になってしまいます。
つまり、サイトの訳文の前者は、提示した条件で「退去する」という意味になり、私の認識している解釈の後者は、その条件では、「退去しない」と全く反対の解釈となってしまいます。
ニュースの意味からすると前者のほうが正しいと思うのですが、なぜ、サイトの訳文では、on the condition that節の副詞句が、主節の動詞を修飾せずに、「~退去の条件に挙げ」と主節と独立して訳すことができるのか、そして、私の認識のどこが間違っているのか釈然としておりません。

・私の解釈
学生側は報道陣に対し、大学がイスラエルに関係する企業から支援を受けないようにすることなどの条件では、キャンパスを退去しないと述べ、「ここから去る計画はない」と譲歩しない考えを強調しました。

つきましては、次の点ご教示願います。
①提示文の意味としては、提示訳と私の解釈とどちらが正しいのか
②サイトの訳文が正しいのであれば、on the condition that節の副詞句が、主節の動詞を修飾せずに、「~退去の条件に挙げ」と主節と独立して訳すことができる理由と、私の解釈が間違っている点

A 回答 (7件)

訂正。

献金でなく研究費を受け取っている大学の方が良いかな。

学生の要求を呑めばまともな研究ができなる大学がそんな要求など受けるわけがない。なので最後の句は「学生は報道陣に、「ここから去る計画はない」と譲歩しない考えを強調しました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

訂正有難うございます。

お礼日時:2024/08/10 16:45

簡単なことです。


NO3の英文DeepL翻訳に何の違和感がなければ(正しいと思えば)主文の肯定文を"would not"と否定形にすれば
「学生らは報道陣に対し、大学がイスラエル関連企業からの支援を受けないことを条件にキャンパスを”離れない”と述べ、退去する予定はないことを強調した。」となるはず。
「離れる」を「離れない」とするだけでしょ。否定形をDeepLで翻訳すれば上記と同じ訳となりましたよ。

(たんまりイスラエル関連から献金を受け取ってる)大学は学生にキャンパスからテントをたたんで出ていけと言う。学生は大学がイスラエル関連の企業から今後支援を受け取らないと約束するなら、テントを撤去し出ていくと言うのが筋です。なんで出ていかないとなるのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

詳細に説明いただき勉強になります。

お礼日時:2024/08/10 16:45

ニュース記事をちょっと斜め読みしただけなので間違っていたら申し訳ありませんが、学生たちが要求していたのは divestment (大学が運用している資金の投資先からイスラエル関連企業を外すこと)だったはずなので、間違ってnot が紛れ込んだと見るよりは、ご質問者の解釈の方が合っていそうな気がします。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

私の解釈があっているということで安心しました。ただ、私の解釈があっているということは、英文自体がnotが入っているので文意が通らないということであり、notが入っているのはおかしいということです。
即ちd-yさんもgoogle7さんも結局同じ意見になると思うのですが、如何でしょうか。

お礼日時:2024/08/10 16:44

....WOULD NOT LEAVE...


とすると意味をなさなくなります。

故にサイトの写し間違いと考えるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

理解しました。

お礼日時:2024/08/10 16:41

The students told the press that they would leave the campus on the condition that the university would not receive support from Israeli-related companies, and emphasized that they had no plans to leave.



学生らは報道陣に対し、大学がイスラエル関連企業からの支援を受けないことを条件にキャンパスを離れると述べ、退去する予定はないことを強調した。DeepL翻訳

が正しい文章になるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

解答いただいた文章なら、疑問を抱かず素直に素通りしていました。
ということは、サイトの文章が間違っているということで宜しいでしょうか。

お礼日時:2024/08/08 13:19

①いずれでも同様でしょう。

間違いではありません。文法から出発して解釈するのは適切ではありません。

>サイトの訳文の前者は、提示した条件で「退去する」という意味になり、私の認識している解釈の後者は、その条件では、「退去しない」と全く反対の解釈となってしまいます。

前者はそうではありません。たとえば、「not ~ on the condition」を部分否定のように捉えることができます。そこを前者では、原文に無い「「などを」」を追加して、それだけを満たしても(そんなこと位では)だめという意味合いです。ニュースの前の記事にもあるように、表現の自由や、人々の間の分断の防止、なども条件なわけです。
「had no plans to leave」で、それまでも去る計画は無かったし、これからも「無い」と断言しています。
条件が一つだけではないことがポイントでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>前者はそうではありません。たとえば、「not ~ on the condition」を部分否定のように捉えることができます。そこを前者では、原文に無い「「などを」」を追加して、それだけを満たしても(そんなこと位では)だめという意味合いです
>条件が一つだけではないことがポイントでしょう。

「全て」や「いつも」のような、すべてを包含する表現である、allやalwaysを前から否定する場合は、部分否定になることは分かるのですが、提示文の場合も部分否定になりうるのでしょうか。
和訳では「など」を補っていますが、提示文のどこでその内容を読み取ることができるのでしょうか?条件という意味でのconditionは可算名詞で、かつ定冠詞theがついているので、複数あるのではなく条件の数は一つに決まると理解しているのですが…。
The students told the press that they would leave the campus on the condition that the university would not receive support from Israeli-related companies

>ニュースの前の記事にもあるように、表現の自由や、人々の間の分断の防止、なども条件なわけです。
これらの前段の文章がある場合とない場合で、提示文単の解釈が、正反対になるということでしょうか。それならば、前段の文章がなく、提示文単独の場合の解釈は、どちらにも取れるグレーな表現になってしまうと思うのですが…如何でしょうか。

お礼日時:2024/08/08 13:17

① ご質問者の解釈が正しいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

そうですよね。
安心しました。

お礼日時:2024/08/08 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A