No.7ベストアンサー
- 回答日時:
canには色々な使い方がありますが、質問文の「~ができる」と言う意味でのcanは「現在形のcanと過去形のcouldしか無い。
」がkey Pointになります。a: He said, ”I can play soccer very well.”
をindirect speechにすれば
a': He said he could play soccer very well.
と自制の一致が起きる。
b: He said, ”I could play soccer very well.”
をindirect speechにするとcouldの過去より古い大過去がないためにそのままのcouldを使う。
b': He said he could play soccer very well.
このa'とb'まったく同じ文章になることが貴方の質問のように意味は「彼はサッカーを上手にできるといった」のか「彼はサッカーを上手にできたんだといった」のかとなります。答えは「どちらでも正しい」になります。
なので(昔は)意味を明確にするなら
He said he could play soccer very well back in the days.
とするか大過去を使える"be able to"に代えればよい。
追記:could haveは「~ができる」と言う意味では使えない。
canにはその他の意味として推量(仮定法に近い)としての使い方があり
A: Can John come to the party?
の答えとして
B: He said he can come.
B’: He said he could come.
前者Bの返答より後者B'の方がジョンが来ない可能性が高いと言ってる。この使い方の延長戦としてcould haveがある。
He could have come earlier. but didn't.
追記:can haveの使い方はない。誤りとなる。
No.5
- 回答日時:
私も2番めの文は意味に紛れが生じると思います。
”おれは、サッカーがうまくできたかもしれないんだがなあ”
のように聞こえます。
したがって、
1番目の文は
He said he was a good socccer player.
2番目の文は
He said he had been a good soccer player.
No.4
- 回答日時:
>He said he could play soccer very well.
>この英文は何と解釈されるでしょうか?
>「彼はサッカーを上手にできるといった」ですか?
そうですね。
>もしそうならば、 「彼は(昔は)サッカーを上手にできたんだといった」と言いたい場合couldを使ってどのようにいいますか?
He said he once could play soccer very well.
とかでしょうか。
couldは、仮定法の用法もあって意味に紛れが生じるため、あまり使われない過去の能力をいう場合にはあまり使われない傾向があるようです(be able to で言い換えたりする)。
そもそもご質問のような文章で「〜できた」と言う必要はないようにも思います。
He said he once played soccer very well.
とか
He said he used to play soccer very well.
で十分です。
No.1
- 回答日時:
この場合、saidとcouldは同じ時制と考えられます。
「彼はサッカーを上手にできると言った」です。「過去よりさらに過去」をわかるように表したい場合、過去完了を使います。その場合「大過去」と呼ばれます。(過去完了がいつも大過去を表わすわけではないです。過去の完了・結果・継続・経験などを表わすことも当然あるので。)
He said he could have played soccer very well.
で良いです。
とは言え、過去形と過去形が並んでいても常に同じ時を表しているわけではありません。現在から見れば、昨日も1年前も過去に変わりないので、同じ過去形で表せます。
上で述べたように時系列をわかるようにしたい場合に大過去を用いることがあるというだけです。
ここを勘違いして混乱する中高生は多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
あなたが普段思っている「これまだ誰も言ってなかったけど共感されるだろうな」というあるあるを教えてください
-
映画のエンドロール観る派?観ない派?
映画が終わった後、すぐに席を立って帰る方もちらほら見かけます。皆さんはエンドロールの最後まで観ていきますか?
-
海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
帰国して1番食べたくなるもの、食べたくなるだろうなと思うもの、皆さんはありますか?
-
天使と悪魔選手権
悪魔がこんなささやきをしていたら、天使のあなたはなんと言って止めますか?
-
His answer is mistakes.はなぜだめなのですか?
英語
-
提示した会話でwillではなくwouldを使った理由について(Why wouldn’t you?)
英語
-
トランプ氏は、「知能が低い」「アホ」と罵ったそうですが、英語では、どんな言葉を使ったのでしょうか?
英語
-
-
4
「it is there構文」のit is"の働き等について"
英語
-
5
あれ?英語の使い方あってた?
英語
-
6
英語の質問です。 「〜そうに見える」という表現で「look」を使えると思うのですが、、 例えば、 Y
英語
-
7
この英語の文章の何が行けないのですか?moreの部分が間違っている見たいですけど、代わりに当てはまる
英語
-
8
至急 英語 The driver kept the engine () while we waite
英語
-
9
somethingとbeing sthの使い分けについて
英語
-
10
この英語の意味をおしえてください。
英語
-
11
英語について
英語
-
12
英語のメールに顧客からようやく返信を貰ったのですが、本来ならThank you for your r
英語
-
13
英語の仮定法について
英語
-
14
英語の助動詞について
英語
-
15
less than"と"not"の違いについて"
英語
-
16
提示文でin"が必要である理由について(in retaliation for)"
英語
-
17
日本人が英語が上達しないのは和製英語(カタカナ語)が氾濫しているためでは? 日本国内では和製英語を盛
英語
-
18
Is he asking our aunt? の意味は?
英語
-
19
His friends will never believe him
英語
-
20
You are not the man that I thought you were.
英語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・街中で見かけて「グッときた人」の思い出
- ・「一気に最後まで読んだ」本、教えて下さい!
- ・幼稚園時代「何組」でしたか?
- ・激凹みから立ち直る方法
- ・1つだけ過去を変えられるとしたら?
- ・【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集
- ・【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?
- ・映画のエンドロール観る派?観ない派?
- ・海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?
- ・誕生日にもらった意外なもの
- ・天使と悪魔選手権
- ・ちょっと先の未来クイズ第2問
- ・【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?
- ・推しミネラルウォーターはありますか?
- ・都道府県穴埋めゲーム
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・準・究極の選択
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・歩いた自慢大会
- ・許せない心理テスト
- ・字面がカッコいい英単語
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・単二電池
- ・チョコミントアイス
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
下の英文が、間違っている点が...
-
英語の問題で分からないのがあ...
-
He looks happiest when he is ...
-
in the afternoon と this afte...
-
英文和訳の問題を教えてくださ...
-
緊急!「最愛の父へ 息子より」...
-
彼はどら焼きが好きです。の英...
-
英表 関係詞 「彼女こそまさに...
-
以下甲と呼ぶ。
-
英文の書類(推薦状等)を作成...
-
ここでのlong enoughの意味
-
英文に出てくる:は何ですか?
-
join the dots は何を意味しま...
-
すみません。あなたの質問には...
-
英語の得意な方。英文に直して...
-
文頭がWishの時とWishingの時の...
-
僕の家に来てください。って英...
-
関係疑問詞how much の後の語順...
-
英文の違い It has beautiful b...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
議事録中、参加者リストの中で...
-
in the afternoon と this afte...
-
英文emailで、 私の名前は〇〇...
-
一文の中で"it"を2回使うって...
-
これはある英文の台詞をググっ...
-
英語の助動詞について
-
英訳をお願いします。「無理を...
-
以下甲と呼ぶ。
-
英文中への矢印記号の入力方法
-
文頭がWishの時とWishingの時の...
-
コンマを跨いで後ろから名詞を...
-
英文の書類(推薦状等)を作成...
-
英語の問題で分からないのがあ...
-
英語1950s の読み方
-
英語の誤文訂正
-
He looks happiest when he is ...
-
関係疑問詞how much の後の語順...
-
役員の兼務状況
-
名詞構文
-
英文法について教えて下さい。
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。なるほど。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
ここでも同じ質問をしたのですが、could have played は仮定法になってしまい使えないらしいのです。could have playedが直接法で使えるなら時制の一致が起きていない場合はcan have played(〜できた)とも言えるのですか?(can have〜はcould単体で代用できるような気もしますが、、)大過去の可能をcould have 〜やcan have〜などで表せるのですか?
ご回答ありがとうございます。
>couldは、仮定法の用法もあって意味に紛れが生じるため、あまり使われない過去の能力をいう場合にはあまり使われない傾向があるようです
なるほど。あまり使われないということは、could haveも間違いではないのですか?could haveが可能の意味で使えるとしたら、時制の一致を解いたcan haveも使えるということですか?can haveとなるとただ単にcould(〜できた)と言った方がいいかもしれないですが、、。
またまたご回答ありがとうございます。
そうなると、
B’: He said he could come.
は過去の能力を表しているのか、大過去の能力を表しているのか、今現在の能力ではあるが仮定法的な「できる可能性の低い能力」を表しているのか、区別が難しいところですね。
こんなにも同じような表現で英語は大丈夫なのでしょうか?