ハマっている「お菓子」を教えて!

偏差値があまり高くない大学の法学部を出て弁護士を目指す人は少ないでしょうか?

やはり、サラリーマンや公務員や行政書士や社労士等を目指す人がまだ多い所ですか?

また、法学部でない文系の学部出身者なら偏差値が高くない大学出身でも高い大学出身でも弁護士とかを目指すならロースクールや法律専門学校へ行き直して弁護士や検事を目指す人は結構居たりしますか?

A 回答 (4件)

偏差値があまり高くない大学の法学部を


出て弁護士を目指す人は少ないでしょうか?
 ↑
少ないです。
でも、中には高卒もいます。

1位 京都大 119人
2位 東京大 117人
3位 早稲田大 104人
3位 慶應義塾大 104人
5位 一橋大 66人



やはり、サラリーマンや公務員や行政書士や
社労士等を目指す人がまだ多い所ですか?
 ↑
サラリーマンの方が収入が高いことが
ありますからね。

上場企業なら平均600万、700万。
中には、数千万なんてのもあります。

■読売新聞 弁護士収入
14年の国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んで
いる弁護士の売り上げ(収入)から必要経費を差し引いた
「年間事業所得」の中央値は約400万円という。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、
事業所得200万円以下の弁護士が、
なんと総数の8分の1を占めているという。




また、法学部でない文系の学部出身者なら偏差値が高くない
大学出身でも高い大学出身でも弁護士とか
を目指すならロースクールや
法律専門学校へ行き直して弁護士や検事を
目指す人は結構居たりしますか?
 ↑
ハイ、結構いたりします。

法学部卒と非法学部卒の司法試験受験者の合格率

年度      法学部卒    法学以外
令和元年 28.6%(1054人) 16.2%(133人)
令和2年 31.9%(955人) 17.4%(117人)
令和3年 33.5%(915人) 22.5%(132人)
令和4年 36.4%(878人) 25.2%(130人)
令和5年 40.1%(1312人) 26.4%(142人)
    • good
    • 1

司法試験に受かればいいんです



学歴偏差値関係ないですわ
    • good
    • 1

えっと,大学生の方ですか。

偏差値の定義は御存じですよね。大学の価値も表していませんし,その大学の卒業生の能力も表していません。単に入試で合格するかどうかの目安に過ぎません。なぜ偏差値のようなくだらない数値と,卒業後の進路とが関係すると思うのでしょうか。ご自分がきちんとそれなりの資格を取得したり,勉強すれば,道は拡がるだけのことで,偏差値なんてしょぉーもない数値とは全く関係ありませんけど。
    • good
    • 1

大学関係なく弁護士を目指す人は非常に少ないです

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A