重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学歴について
出身高校って大事ですか?
大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりないですよね

A 回答 (31件中21~30件)

地方じゃ、民間でも公務員でも、大学よりも高校の先輩後輩の繋がりが重視されています。


ボクも県内一の進学校から三流大学卒ですが、高校の名前で「優秀なんだね」とよく言われますし、高校の先輩が引き上げてくれました。
    • good
    • 0

地元では聞かれますよ


大学は何処でも、高校が大事
    • good
    • 0

都心の大企業などではあまり聞かれないです。


地方の企業や中小企業ではよく聞かれます。
でも、別に学歴マウントのために聞いているわけではなく、雑談の一つとして聞かれるくらいです。
特に、地方の会社だと、社員のほとんどが同じ地元県内出身ということも珍しくないですし、そうなった時に、同じ高校出身やOB、OGだったりするとそれだけで話が盛り上がるものです。
また、他の高校であっても「じゃあその高校なら〇〇さんって知ってる?」
などど、共通の知人が見つかったりしてそれでも会話が盛り上がります。

都会の会社だと、県外から上京している人が多いですから、
ローカルな高校ネタは盛り上がりませんから、あまりそういう話題が出ることはないですね。

まぁいずれにしても学歴を見るという目的のために出身高校に注目されることは少ないです。
    • good
    • 2

関係ないですね。


有名大学を挙げろと言われたら誰でもいくつかは挙げられますが、有名高校を挙げろなんて訊かれたところで甲子園とかで有名な学校しかわからない人の方が多いでしょう。

大学出てる人なら大学名だけ言えば済むし、高卒なら高卒と言えばそれ以上は追求なんてされないです。
聞いても仕方ないし。
    • good
    • 0

就職時は、高校見ますよ。

今は大学は全入時代なんで。特に単位制や通信は避けたいですね。
    • good
    • 0

官僚組の「東大が普通のライン」の皆様は「どこ高校??」が聞かれると言ってました。

TV14時コメンテーター、♀弁護士山口さんです。

高校が良い:地頭が良い。=サクサク行ける。
F欄や一般高:東大も1日20時間猛勉強して入った。
=官僚の彼らにとっては至って普通脳みそ。

山口さんも弁護士とずば抜けた脳みそのお持ちの方ですが、その上司の方は。。。
山口さんが提出した辞典の様な分厚い資料を斜め読みしながら、「あーー●頁の右下、面積違っているから直して」って軽く言ったそうですww

恐ろしアww 集中力と確認力と記憶力w
それほど脳みその違いが叩きつけられたと仰ってましたよ^^
    • good
    • 0

ほとんどの場合は最終学歴のみが問われますので、よくある例では二流大学から一流大学の院に進学する学歴ロンダリングが成立します。


就職に際して履歴書には高校から記載しますけれども、採用する側の立場からすると、地方の公立高校なんて一々把握していませんから、灘や開成クラスの有名高校でなければ気にしなくても構いません。
    • good
    • 0

大学と違って高校は専門分野・専門性を追求しませんから、どこの高校であれ(工業高校は別ですが)どこで何を習って来たかは問う意味がありません。

    • good
    • 1

そこまで大事じゃないですね。

    • good
    • 1

重要なのは最終学歴だけですね。

しかも入社試験の時だけで会社員になってしまえば他人の学歴なんて誰も興味を持ちません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A