毎週土曜日に家庭菜園をやっています。(名古屋なので、最高気温は37度位になります。)
週に一日しか作業できないので、9時から11時まで炎天下で水を500mlほど飲み作業します。当然作業着は汗びっしょりになります。家に帰ってすぐに水を補給して、動けないので30分ほど横になり休憩します。
午後は2時から5時まで1Lの水を飲みながら作業します。帰ってすぐ水を補給して又30分ほど横になり体力を回復します。
それでも、体重は66kgから64kgに減少します。
夕食時も水を補給します。
翌日は、結構疲労感も残ります。
こんなことを毎週続けているのですが、体に悪い影響があるのでしょうか?
注意すること等、アドバイスをお願いします。
(熱中症の事は、別問題なので考えなくていいです。年齢は、結構高齢です。)
No.6
- 回答日時:
作業時間が間違ってます。
9時では遅いし暑い盛りに作業することになります。遅くても4時には開始しましょう。9時には休憩を含めて仕事を終わりましょう。それから、シャワーを浴びて仮眠すればスッキリすると思いますよ。
お昼ご飯をたっぷり食べてやすめば最高の達成感に酔いしれることができるでしょう。
No.5
- 回答日時:
熱を逃がすために体表に近い血管が拡張するわけだが、その代償もはっきりしている。
心拍数がかなり上がり、気温40度の中で心臓が全身に送り出していた血液の量は、気温21度だった時より1リットル多い。気温が高いと、それだけ心臓に負担がかかる。だからこそ、気温が急上昇すると、心臓発作や脳卒中による死者が増えるわけだ。
暑さ対策の多くは言うまでもなく明らかだし、よく知られている。日陰にいること。ゆったりした服を着ること。アルコールを控えて、室温を低く保つこと。一番暑い日中には運動を避け、水分をしっかりとること(私が1時間でどれだけ汗をかいたかは、上記の通りだ)。
「もうひとつ大事なのは、なるべく日焼けしないようにすること。軽い炎症を伴う日焼けになると、発汗による体温調節機能が最大2週間は失われることがある」とベイリー教授は言う。
---
だそうです。
引用元
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analys …
No.4
- 回答日時:
かぼちゃ栽培の経験者です。
「こんなこと」とおっしゃる事に、答えが出ているようです。
あなたの体に悪い影響というよりも、午前中2時間の作業で動けなくなる体力が、家庭菜園の規模が大き過ぎるとお見受けします。
作業が午後にも渡るのは、作業の範囲や内容が農家さんと変わりなくないでしょうか。
高齢ならなお、身体に負担がかからず無理のない疲れない程度に留めないと、長くは続かないでしょう。
No.3
- 回答日時:
>動けないので30分ほど横になり休憩します。
>体重は66kgから64kgに減少します。
こんなことを続けているのは当然体に悪いです。
水を飲んでいれば大丈夫、ということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
米不足なのに米が売れません ニュースで米不足と聞いて5kgパックの米を800パックほど仕入れて5kg
メルカリ
-
70歳を超えました。銀行から、お金を下ろすのも制限が有ります。保険に加入するときも、家族が行かないと
その他(お金・保険・資産運用)
-
高校一年生です 検定を受ける日と、家庭の大事な予定が被ってしまいました。 家庭の予定は絶対になくせま
高校
-
-
4
これ何て呼びますか
みんな教えて!
-
5
ひややっこ、には(・・?
食べ物・食材
-
6
5類でも医療機関では今でもマスクを強制させられるのですが、5類ってマスクを強要される筋合いがなくなる
病院・検査
-
7
試合で5回、負ける確率の求め方を教えて下さい。
高校
-
8
結婚した人に「おめでとうございます。」という祝辞をする事が多いのですが、
その他(結婚)
-
9
家庭菜園のきゅうりはトゲトゲがありますが、なぜスーパーで売ってるきゅうりはトゲが無いのですか?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
39°以上の高熱が出て、わかる方教えてください。
風邪・熱
-
11
NHKってそんなに受信料高いですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
12
正座 しなければいけない場面
怪我
-
13
ペットボトルの、飲み口の下にあるリングがありますが、あれを利用して、何かに使ったり、工作素材にしたり
クラフト・工作
-
14
転職を検討するにあたり
求人情報・採用情報
-
15
1週間水分一滴も取らない、ご飯一口も食べない。だったら死にますか?
その他(病気・怪我・症状)
-
16
男兄弟の長男についてです 男兄弟の長男が親や兄弟の世話をすることを 法律で義務化したほうがいいとおも
兄弟・姉妹
-
17
引きこもり 160万人 日本の衰退の原因 日本の衰退の原因には、多すぎる引きこもりが関係していると思
その他(ニュース・時事問題)
-
18
BBQ持ち寄り料理
バーベキュー・アウトドア料理
-
19
職場にりゅうちぇるのような口調の社員がおり、何度もも会社にお金を借りにきます。また、最近金髪に髪をし
会社・職場
-
20
男性用の日傘はどこで販売されている?
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
膀胱炎の水分摂取で緑茶か水か...
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
熱がある時のポカリについて
-
飲みすぎて潰れた人の看病
-
利尿作用のないお茶
-
醤油を飲みました。
-
片栗粉について
-
頭を痛くする方法を教えて下さ...
-
職場でエアコンをなかなかつけ...
-
塩分取りすぎ
-
助けてください。彼氏の過労が...
-
鉄筋マンションで石油ストーブ
-
「夢中」と「熱中」の違いにつ...
-
高血圧ぎみで塩分量減らすよう...
-
汗かきで困っています。
-
真夏の季節に寝る時にずっと暖...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目の周りの乾燥?が酷いです。 ...
-
ポカリで薬を飲むのは危険?
-
人間は飲まず食わずで何日生き...
-
熱がある時のポカリについて
-
人間は水を飲まないと何日で死...
-
片栗粉について
-
餓死するには何日くらい必要で...
-
炭酸抜きコーラについて(運動...
-
夜勤中に約2Lの水分を飲むのは...
-
利尿作用のないお茶
-
ネバネバの唾が、喉にはりつい...
-
くだらない質問かもしれないの...
-
あなたの1日のおしっこの回数...
-
醤油を飲みました。
-
お茶を飲むとおしっこが出るの...
-
唾液について
-
紅茶と麦茶はどっちが健康面で...
-
体内の水分吸収率のいい順番。
-
人間って汗をかきますよね? で...
-
塩タブレットの舐めすぎについて
おすすめ情報
沢山のコメントありがとうございます。
色々な都合で上記の時間しか作業できません。
朦朧とした状況でやっていますが、なんとか倒れずやっています。
とりあえず、熱中症以外には、医学的に明確な危険性はないようですね。