
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問があまりにもざっきりとしていますので、
手入れが良ければ100年でも持つでしょうし、手入れが悪ければ明日にでも倒壊してしまうかもしれません。
ご質問だけに回答します。
水道配管は「鉄管」ですので、マイクロプラスチックとは全く無関係です
(塩ビ管でも関係しません)。
水道を使っていなければ「錆」は出るかもしれません。
鉄が錆びるのは空気(の中の酸素)に触れる可能性が有ります。
日常使用していれば、管の内部は水で満たされていますので、まず錆が生じる事は殆ど稀と思います。
次は、屋根のガルバ鋼板ですか?
ガルバ鋼板は錆びますよ。
屋根荷重が軽くなりますので、地震には強くなります。
耐用年数は、一般的には25年から35年程度とされています。
環境によって大きく変動を受けますので、
「酸性雨(自動車の排気ガスは酸性雨の元にもなります)」や「海岸線」近くでしたら、腐食は早くなるでしょう。
定期的にメンテナンス(例えば屋根塗装など)していけば長持ちすると思います。
長持ちするのは、昔ながらの「瓦」には敵いません。
触れられていませんが、最も劣化しやすいのは「外壁塗装の劣化」です。
「チョーキング現象」が現れてきたら、再塗装しないと外壁の劣化が著しくなります。
「再塗装45万円~」なんてありますが、そんなのに引っかかると数年も持ちません。きちんと塗装すれば25年~30年近く持つはずです。
私は30年間ノーメンテナンスを目標に、DIYで外壁再塗装しました。
宜しければ私のブログにお立ち寄りください。
https://ogi-3.muragon.com/entry/6.html
取りあえず、以上がご質問に対する私の回答とさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
構造体(土台・柱・桁)が問題なければ何年でも住めますよ。
後は、必要に応じてリフォームすれば良いだけです。
★ご存じのように、技術の進歩は日進月歩です。
しかし、構造自体はそれほど多く変化していません。
なので、設備だけを変更したり、内装を変更するだけで充分です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 錆びた水道管 お世話になっております。 1年前からリフォーム済中古住宅に住み始めました。 散水栓ボッ 2 2023/04/22 11:52
- 政治 地方は「水道管」ではなく「井戸水」で給水した方が良いですよね? 15 2024/01/31 09:55
- 電気・ガス・水道 「下水管に木の根が入り込んでいる」は本当ですか 4 2024/05/03 11:00
- 電気・ガス・水道 借家の井戸ポンプの電気代について? 3 2023/12/09 16:07
- DIY・エクステリア 深井戸ポンプのジェット部分のみ自作できますか? 2 2024/05/15 11:46
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンションの水漏れと水道代金について教えて下さい。 3年前に引っ越してきた約築30年の賃貸マンション 3 2023/07/25 13:37
- その他(暮らし・生活・行事) 1kmで2億2000万円では水道代金が激増する日本~ダメだろう! 1 2024/04/27 18:01
- リフォーム・リノベーション マンション専有部の給排水管交換について 2 2023/01/19 10:59
- DIY・エクステリア 上水の配管接続について。地獄配管 2 2024/01/31 07:38
- 一戸建て トイレの排水について 7 2024/01/15 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なぜ新築の家は3000万くらいするの?なんとか安くならないのですか?
一戸建て
-
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
-
4
リフォームに関して言ったことと違う
リフォーム・リノベーション
-
5
そこら辺のちょっと複雑な形の家を建てている人は、何百万円も損をしているんじゃないでしょうか?
一戸建て
-
6
真面目な相談です!住宅工務店メーカーについて。。 ご回答いただけると幸いです 先日住宅工務店にいきま
その他(住宅・住まい)
-
7
ダウンライトの交換は素人はしてはいけないと聞きました。と言う事は都度工務店に依頼しないといけないので
一戸建て
-
8
所有者が本人でない家のリフォーム費について
リフォーム・リノベーション
-
9
この間取りおかしくないですか?
一戸建て
-
10
昭和30年代の一般住宅にこのような部屋が実際にありましたか
一戸建て
-
11
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
12
注文住宅の窓について悩んでいます。 2階にある子供部屋なのですが、窓(60センチ×110センチの上げ
一戸建て
-
13
新築の電気配線工事について 御知恵を頂ければ幸いです。 電気工事(コンセントや照明器具)について、現
一戸建て
-
14
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
15
新築を購入しました 公道 に面した 裏手にLP ガスボンベの設置場所になっています。 公道に面してい
その他(住宅・住まい)
-
16
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
17
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
18
住宅を売却するにあたり清掃業者を手配して室内をクリーニングしなければならない決まりはないですか?
相続・譲渡・売却
-
19
あるリフォーム会社に自宅修繕工事の見積依頼をしました。 最初に自分の方から支払える上限金額を提示しま
リフォーム・リノベーション
-
20
カバーが外れたこのコンセントは付け替え可能でしょうか。 食器棚と壁の間にあり、10センチほどの隙間し
DIY・エクステリア
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木造築40年の家の内壁に横方...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
床下の基礎、束石のひびのDIYに...
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
モルタル外壁のむき出し部分に...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
風呂の入り口前の脱衣所の床が1...
-
オレンジ色の型枠に使うコンパ...
-
屋外で床がわりにベニヤの上か...
-
家の吹き付けの外壁を『コンク...
-
スタイロフォームについて(強...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
木の反りについて
-
タイルの目地からの白い粉と処...
-
ガルバリウム鋼板施工の下地材
-
外壁塗装工事で足場を外したら3...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報