No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は、学歴社会そのものは悪くないと思います。
企業側が、出身大学によって昇進などに差を付けたりするのは、一向にかまわないと思います。
いけないのは、日本は学歴社会だからと、何が何でも我が子に大学に行かせようとする親。それと大学に行っておけば良かったと後悔することです。
私も含めた、低学歴の者(私は高卒です)には、低学歴の者が就くような職業があります。いけないのは、一部にそうした職業をべっ視する見方があることです。
私は、4年前まで大手電気機器メーカーの製造で働きましたが、やりがいのある仕事、良好な人間関係と、実に働きやすい職場で、学歴の事が話題になったことなど、40年近く働いていて一度たりともありませんでした。
学歴マウントを取られる方は、いわば民度の低い方です。
そうした方が多く勤務されている職場には、たとえ高学歴の方であっても、就職されないほうが良いと思います。
No.9
- 回答日時:
それが失敗しているのが今の米国やヨーロッパの各国だという評価を,マイケル・サンデル先生が「実力も運のうち 能力主義は正義か?(鬼沢忍訳:早川書房)」で述べています。
能力主義ということに沿って,政治家などが学歴社会を作ってしまったための弊害について書いてあります。一読なさることを強くお勧めします。サンデル先生が常に正しいわけではありませんが,そういう角度からの解釈もできるという風に読めばいいです。欧米の西側諸国の大学卒業者は同世代の30%しかいません。日本の50%に比べると少ない(いや,日本に大卒者が多すぎるわけですが)。その30%と残りの70%との格差が,日本では考えられないくらい大きい上に,それを推進しているのが政府や政治家・業界だということ。日本程度の状況は学歴社会ではないでしょう。真の実力主義かもしれません。大卒者の間にも格差がある。それが卒業大学名というものもあるかもしれませんが,実際には仕事ができるかどうかで区別・差別されている。また職種によっては大卒者は要らないものもたくさんあって,それが社会からも高評価を得ている。日本はかなりバランスのいい社会なのかもしれません。No.8
- 回答日時:
その部分だけ切る出しても、何とも言えません。
どんな場面で、どんな文脈で、何を指して言っているのかによります。
「悪い、問題ない」が、何に対して、どんな評価基準で言っているのかにもよります。
状況も論じずに幼稚な「単純二元論」に落とし込むのは危険で「問題あり」です。
No.7
- 回答日時:
基本的には問題ないと思う。
しかし度が過ぎたり、〇〇大出身者の言うことは正しいとか、俺(〇〇大出身者)の言うことは間違っていないとか、傲慢になるのは問題がある。
最近の記事で気づいたことだが。
奄美大島のハブを駆除するためにマングースを連れてきたのは東大の学者だそう。
しかし夜行性と昼行性の両者が会うことはなく、全くハブは駆逐されず、それどころか他の在来種が大打撃にあった。それから何年もかけてマングースを駆逐できたという記事を目にした。
もう一つ、新札になった北里柴三郎が東大の医局にいた頃、脚気が細菌によるものではないと唱えたが上司がそれを否定し閑職に追いやったという。
No.6
- 回答日時:
学歴社会は問題ないとは思いますが、過度になれば悪い事もある。
ということではないですかね。
学歴とはその人がどのようないまま努力をして、
学問を身につけたかのひとつの評価であり、その人を見極める大切なものだと思います。
ですので、私は基本的にはあるべきと考えています。
ただ、過度のになればそれが問題になり、
学歴コンプレックスが生まれたり、受験戦争が起きたり、
学歴ありきの社会になってしまうわけです。
日本は韓国程ではないと思いますが、学歴社会が少し行き過ぎた部分もあるかと思いますので、学歴という名に振り回されることのない社会っていうのも必要かな。
っと思いますね。
No.4
- 回答日時:
実力主義のはずの米国は
日本以上の学歴社会です。
日本の場合、大卒と高卒の
収入差は1,5倍ぐらいで
OECDの平均1,6倍より
若干低くなっています。
つまり、何処に国も、多かれ少なかれ
学歴社会なのです。
「学歴社会は悪くない、問題ない」という意見を、
どう思いますか?
↑
収入は能力に比例すべきだ、という
考え方からすれば、悪いし問題あり
ということいなります。
それに、企業だって能力のある人に
高給を与えたいだろうし、
高い地位につけたいでしょう。
その方が儲かるからです。
それでも、世界中、学歴社会。
これは、能力を客観的に測る適当な
方法が無いからです。
能力なんて、実際にやらせてみないと
判りません。
実際にやらせてみても、大体は
どんぐりの背比べ。
判らないから学歴で判断することになり
どんぐりの背比べだから、つまり同じぐらいなら
高学歴を
ということになってしまうのです。
高学歴なら、頭は良いんだろう、努力も
出来る人間なんだろう。
だろう、で決る訳です。
学歴社会は悪いのですが、他に適当な
方法も無いので、仕方無く採用しているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 我々が住んでいる日本という国の良いところと悪いところを教えてください。 6 2023/05/20 08:45
- 世界情勢 我々が住んでいる日本という国の良いところと悪いところを教えてください。 6 2023/05/28 11:37
- 世界情勢 我々が住んでいる日本という国の良いところと悪いところを教えてください。よろしくお願いいたします。 3 2023/06/11 08:58
- 世界情勢 我々が住んでいる日本という国の良いところと悪いところを教えてください。よろしくお願いいたします。 8 2023/08/19 08:36
- 世界情勢 我々が住んでいる日本という国の良いところと悪いところを教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 0 2023/10/15 12:28
- 北アメリカ アメリカ合衆国って実は結構酷い国だと思いませんか?米国に憧れている日本人は目を覚ますべきだと思います 5 2023/09/30 15:38
- 教育・学術・研究 勉強していい大学行くと幸せになれる? 9 2023/09/29 06:35
- その他(恋愛相談) 来年社会人になる大学4年生男です。 自分の将来が心配です。 彼女いない歴=年齢なので今まで好きな人が 7 2023/07/17 21:54
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
- 哲学 世界はわれわれが どこへ行こうとしているのか? 4 2023/07/07 09:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2つのリンゴを3人で平等に分ける方法
その他(教育・科学・学問)
-
中3です。エスカレーター式の私立に通っていてそのままいけば就職で困らないぐらいの大学に進学することが
大学院
-
教えてgooについて
教えて!goo
-
-
4
通信制大学は恥ずかしいのでしょうか? 大学卒業ステータスは 共通テスト、二次試験をパスして入学して
大学受験
-
5
昔、志村けんに出てた右の人の名前わかる人いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
なぜ昔の人ほどなんでもかんでも努力根性論に結びつけたがるのですか?
教育学
-
7
貧乏人は大学に行かず、中卒や高卒で十分だと思うが? ただ、優秀な人は国立大学に行かせて、給付型奨学金
その他(教育・科学・学問)
-
8
JR東海の駅メロ導入について
電車・路線・地下鉄
-
9
ほとんどの国民は高市さんが総理になることを切望していたのに、自民党はなぜ地味な石破さんを選んだのでし
政治
-
10
ここまで頭がおかしい若い世代を生んだのは何なのか??
その他(教育・科学・学問)
-
11
「米国」というよびかた
地理学
-
12
日本がイグ・ノーベル賞18年連続受賞って、誇りに考えて良いことかな?
その他(教育・科学・学問)
-
13
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
14
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
15
ChatGPT でレポートを1500字にまとめてと書いたら、いくつか言葉の表現の仕方が違っていた。
その他(教育・科学・学問)
-
16
日本の大学の、合格者の選抜は公平、公正ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
17
続、学歴社会だから、日本は発展できたのか?
社会学
-
18
質問して回答くださった方が批判してきました プロフみたら 頭の悪そうな質問にしっかりお答えしますw
教えて!goo
-
19
私立大学と裏口入学
その他(教育・科学・学問)
-
20
空気を圧縮すると水蒸気が気体から液体になり水になると言われました。 しかし、圧縮すると温度が上がると
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
興味ない分野の知識を深めるに...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
学歴は高専卒<大卒ですか?
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
数三の微積のサイクロイド解く...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
2.日本で特に人気が高い大学っ...
-
カトリックとプロテスタント
-
10点満点の選択方式の問題を適...
-
21.ちょっと思い通りにならない...
-
子孫を残す理由を教えてください
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
ポンプなのどに入っているオイ...
-
算盤できると勉強もできると思...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
期末テストの問題なのですが「...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
サイコパスって言葉が使われだ...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
賞状
-
2.日本で特に人気が高い大学っ...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
早慶ってどのくらいすごいんで...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
チャンネル桜の水島氏は国家神...
-
10点満点の選択方式の問題を適...
-
10.支配的な人って、強そうに見...
-
祖父母は孫の教育に、どの位、...
-
ポンプの性能曲線の見方がわか...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
公害防止水質1種に挑戦する予定...
-
21.ちょっと思い通りにならない...
おすすめ情報