「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

委員会で議論し尽くしているから国会本会議では何も議論する必要がないとか、経営会議で議論し尽くしているから取締役会議では何も発言する必要がない(だから形式的に議事進行するだけでOK、
特に中途半端な役職の人は、発言すべきことがあっても黙っておいた方が無難)とか、そういう慣行は、

日本人のメンタリティ上、どこの組織でも不可避的に、発生してしまうものなのでしょうか?あるいはメンタリティというか、社会構造的にそうなってるんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 国会も、本会議前に、調整は全部終わってますよね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/03 06:16

A 回答 (2件)

組織は日本社会の中でも様々であるのは当たり前で、個々人の性格が皆異なるように、組織(法人)の性格風土も様々です。


お説のような組織もあるでしょうし、上から下まで活発な議論をしている組織まで千差万別です。そして活気ある組織が飛躍し、おざなりで形式的な組織が没落していくのは、日本も世界も同じです。
日本がお説のような組織ばかりなら、歴史的には武士の台頭も無く、明治維新も無く、古代から現在に至るまで世界最貧国として世界中からさげすまれていたでしょう。というか、古代に国そのものが他民族によって滅ばされていたでしょう。

国会に関して言えば、最大の山場は予算委員会でしょう。そもそも国会の役割は国家予算をどうするかを、先ずは政府が予算案を国会に提案し、国民の代表である議員が審議を重ねて必要に応じて修正を求める場ということであり、それが予算委員会です。
ここを通過すれば、本会議に上程されますが、与党が国会全体と予算委員会の両方で過半数を占めていれば、特に国会本会議では、ほぼお説のようになります。
また、予算委員会では与党が過半数でも、国会全体では過半数でない状況もあり、こうなると予算会議から本会議まで凄まじい論戦と与野党入り乱れた多数派工作が繰り広げられることになります。実際に自民党の一部が造反して予算案が本会議で否決され、解散総選挙で自民党が敗北するという時期もありました。

云わば、国会が大人しくなるか騒がしくなるかは選挙結果にかかっていることになります。
有権者が選挙時に投票するという行為が、国会という組織に大きな影響を与えているわけです。
それが投票権を行使することが大切であるという理由です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しく教えていただき、ありがとうございます!お二方とも、ありがとうございました!

お礼日時:2024/10/05 09:50

>国会本会議では何


>特に中途半端な役職の人は、
国会に中途半端な役職はいません。

あれこれ混同しすぎ。

時間を有効に使うために、会議前に調整する事はよくあります。
国会とは別。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A