【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?

数学Ⅲの定積分 部分積分法は
数学IIの微分・積分が解けてからの話ですか

A 回答 (5件)

解けてからと言うより 理解していれば自然とわかるはずですが


あとは 問題をバリバリ解いていってカンを養うだけ 普通 数2と数3
はレベルが格段に高くなるので 完全に理解しものにしてからですね
私は計算力と 少しヤヤコシクなるだけと思いますが まー 数3は大学1年レベルと思ってください BSの放送大学の数学が数3レベルかなとおもっています 理解できるなら〇〇休みにしてもいいかと!
    • good
    • 0

「解けてから」と言うよりは「理解できてから」と言った方が正確だと思います。

数Ⅱを全部履修するまで待つ必要は全くありません。例えば部分積分法を理解するために数Ⅱの微積分の知識が全部必要と言うわけではないので「理解するために必要な内容」が理解できたらどんどん先に進んで構わないと思います。
    • good
    • 0

積の微分法を知ってれば、


部分積分法は自分で導けるでしょ。
単元とか学年とか、関係ないじゃん。
    • good
    • 1

> 数学Ⅲの定積分 部分積分法は


> 数学Ⅱの微分・積分が解けてからの話ですか
 学習の積み重ねということであれば、それが正論だろうが、

  高校数学の数Ⅱの定積分が、今でも不定積分で定義

されているのであれば、それはまったく感心できないことなので、数学Ⅲの教科書・参考書で「区分求積法」を解説した箇所を読むことを薦める。大昔、私が高校数学で一番感動したところでもある(笑)。
    • good
    • 0

基本から順を追って行かないとね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A