
首都圏在住ですが、下記の複数の比較的細かい作業をまとめてお願いしたいと思っています。近隣の便利屋などに頼むも、小さな工事のためかなかなか引き受けてもらえません。(庭の防草用のシート貼りだけはやってくれそうですが、、、)
自分でやれば良いのはもちろんなのですが、できればまとめてお願いしたいと思っています。皆さんはどうされているのでしょうか。よいご意見がありましたらお願いします。
・LANケーブル敷設(1F-2F)
・廊下ドアのレール修理
・コンセント2個所(ダイニング) の修理
・戸棚の開き戸、引き戸の故障修理
・網戸の動きの直し
・屋外(製品は個人購入予定)の照明の取り付け(2箇所)
・庭の防草用のシート貼り
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
それは便利屋ではやれないものが多い。
便利屋は基本的に技術ものは無理。
まさに防草シートくらいしかやれない業者がほとんど。
内容的には工務店。
電気工事などは資格が必要で工務店が電気屋さんを手配。
新築しかやれない工務店は引き戸の修理とかもできないので建具屋さんが手配されます。
外注だから高くなるかというとそうでもなく、出来ない人が見様見真似でやって始末が良くないより本職が来る分安心。
そして何より「本当にリフォームが得意」な工務店が探せるのかが問題なので。
質問サイトの住宅カテゴリで一番多い悩みがこれですから。
(便利屋も同じで、建築をかじったことがある人でなければ基本的にこの手の仕事は無理)
>皆さんは
>
上で書いたように皆さん業者を探すのに苦労していますし、リフォームリペアはトラブルの非常に多い案件です。
費用としては現場確認や打ち合わせは工事が大きくても小さくても必要なプロセスなので、規模の小さい工事ほど減らせない経費が比率として大きくなるので割高になるのは仕方のないことです。
そのため費用が割高になるから見にも来てくれない、断られるなんてことはないですし、それは相手が説明します。
仕事はやらなきゃ金にならないので、気がひけるから仕事を断るなんていうのはおかしな話で。
忙しくてやってるヒマがない工務店が断ることはありえますが、仕事が丁寧で人気があって忙しいのなら、そういう細かい仕事も断らない気質の業者の可能性は高いので、少し待つかもしれませんがやってくれるでしょう。
むしろ反応が鈍い業者は怪しい業者で、門外漢を受け持ってくれる本職と伝がないから請けることが出来ないと考えるべきでしょう。
ポイントとして、現場仕事をしないタイプの人間だけが来て打ち合わせする業者は警戒してください。
作業担当する人間が現場を見ず作業内容を把握しないまま話が進むとトラブルの確率が非常に高くなります。
有難うございます。便利屋ではやれないものが多いのですね。
内容的には工務店、電気工事などは電気屋さんを手配とのことわかりました。
「本当にリフォームが得意」な工務店が探せるのかが、質問サイトの住宅カテゴリで一番多い悩みとのこと、なるほどと思いました。確かに近くでこれを探すのが本当に難しい今日このごろです。
その他にもいろいろアドバイスを有難うございました。
No.3
- 回答日時:
その便利屋さんが断る理由は、小さい工事だからというよりも、料金が高くなるから払ってもらえないと思って断ってるんだと思うよ。
それと、苦手な作業やできない作業が含まれているんだと思う。
防草シート張りだけ引き受けているあたり、そこはあまり腕の良い便利屋さんではないんだと思うよ。
もう少し腕の良い便利屋に頼むか、リフォーム会社や工務店に頼むといいと思うよ。
料金は高くなるけど、大体の修繕はできるはずだし、修繕では直らないような内容なら交換や新規設置など見積もってくれるはず。
No.1
- 回答日時:
>>できればまとめてお願いしたいと思っています。
依頼の内容がイロイロですね。リフォームが得意な工務店にお願いすることになるのではないでしょうか?
そういう工務店は、いろんな取引先を持っているので、大工さんの仕事範囲は自分でやって、それ以外は、それぞれの作業に適した業者(下請け)さんにお願いって感じになるのではないかと思います。
>>皆さんはどうされているのでしょうか。
法的に自分でやって問題ない部分(大工仕事のDIYとかLAN配線等)は、自分でやります。でも、電気関係は電気屋さんにお願いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 手動シャッターの修理費用負担について 4 2023/10/12 19:07
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- リフォーム・リノベーション 「三協アルミ 秀峰シリーズ」 の立て付けを調整したい 2 2023/12/17 17:05
- リフォーム・リノベーション 戸建ての修繕(外壁、屋根、内装リフォーム)予算で業者に募集 屋根これこれ、足場これこれ、その坪数だと 2 2023/09/29 22:16
- リフォーム・リノベーション 外壁塗装工事の相場について 4 2023/10/29 07:09
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- リフォーム・リノベーション 屋根の瓦の修理 7 2024/06/18 11:23
- DIY・エクステリア 物置の設置。人工芝を先に敷いておいても大丈夫? 3 2023/07/18 22:42
- 分譲マンション 皆さんの管理組合では)共用部分の修繕工事業者の選定は→どう選定されておられますか? ①管理会社へ丸投 3 2022/10/06 22:07
- 不動産投資・投資信託 初めての投資としては築古の戸建て or アパートのどちらがいいか? 3 2023/11/29 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
築5年の木造アパートに、新築のときから住んでいます。 最近、家中のスイッチやコンセントからの隙間から
その他(住宅・住まい)
-
木造築40年の雨漏りする屋根に張り付いていたもの
リフォーム・リノベーション
-
私道(4m幅の生活道路)と、地元交番主張の[ここは道路、私物常設は認められない]法的一般論は?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
地積調査 木を切られる
その他(住宅・住まい)
-
5
土地の分類について知りたいのですが?私が住んでいるところは2階建ての戸建のみですが、そこから
その他(住宅・住まい)
-
6
実家の不明な電線
一戸建て
-
7
隣家が外壁の工事をしたのですが、排水管が数ミリほど私の自宅敷地内に入っています。 これは勝手に切って
その他(住宅・住まい)
-
8
マンション購入後悔
分譲マンション
-
9
気になっている建売住宅があり、3LDKで車3台停め、庭付き、オール電化、日当たり風通し良好とかなりい
一戸建て
-
10
大工 住宅関けいのくわしい人にききたいのですが 一階だてで住んで子供ができて二階だてにすることって可
その他(住宅・住まい)
-
11
隣の家が建て直して60㎝セットバックして「いけず石」が路上に残りました。
その他(住宅・住まい)
-
12
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
13
水洗トイレ洋式の 便器の水の中に落ちてました 家族に聞いても知らない と言われてます これは何でしょ
その他(住宅・住まい)
-
14
新築の網戸 3ヶ月で破れたのに? 建売を買って3ヶ月でオプションの網戸が破れました 2階の寝室のベラ
その他(住宅・住まい)
-
15
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
16
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
一戸建て
-
17
隣の空き地(所有者不明)の雑草が伸びすぎて、我が家の庭まで押し寄せてきて、特に蔦など、大変困ります。
その他(住宅・住まい)
-
18
室内のドアを撮ったものです。 なぜ、赤で囲った部分に穴が空いているのですか?ドアの部品をはめ込む等の
その他(住宅・住まい)
-
19
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
20
この火災報知器って煙式ですか?熱式ですか?
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
ウォシュレットについて
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
近隣住民について
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
マイホームを購入した人は、大...
-
芸能人等が住んでいる戸建ての...
-
私道、公道の整備
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
部屋が寒い
-
ビスが使えないドアフォンの取...
-
電動昇降デスクで重さが25キロ...
-
LPガスのメーターの表示
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
戸建でもマンションでもいいの...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
社宅に住んでいた方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
新築のアパートに10月ごろから...
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
洗面化粧台について
-
なぜ線路沿いに住むとガタンゴ...
-
アパートの隣人の騒音トラブル...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
明日から、社会人として一人暮...
-
マンションって集合住宅ですか?
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
都会は便利という理由 インター...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
おすすめ情報