重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オスプレイを購入したのは世界で米軍と自衛隊だけ。そして米軍はオスプレイの欠陥に気づいて、さっさと生産中止にしてしまいました。

ハシゴをはずされて一人取り残された自衛隊はどうするんですか? バカじゃあないの?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    自衛隊はオスプレイを飛ばさずに、一機百億円の文鎮として使っているからですよ。そりゃあ、一機百億円の文鎮として使うだけなら落ちませんわ。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/25 09:58

A 回答 (6件)

そうですね。


要は、日本相手にアメリカが儲けたいのですよ。

アメリカから日本に対して武器を買え。

安全保障をアメリカに頼る日本は断れない。

しかし、財務省からそんな金ないと突き放される。

増税するならいい?・・と岸田は財務省の顔色を伺う。

財務省の表情が急に笑顔になる。何それ、良いじゃない!また新しい税金作っちゃう?知恵貸すわよ。

そうか!そうしたら今度の選挙が終わったら、早速増税するよ。そうだ!それなら、増税に反対しそうな安倍派議員を追放しておかないとね。えーと、そうだ裏金だ。裏金議員だと言って公認から外そう。

そんな内緒話が聞こえて来そうです。(笑)

そして、そこには冷めた目で見る自衛隊。
それって俺たちのためなの?日本のためなの?
    • good
    • 0

事実関係をちゃんと調べてから書いた方がいいんじゃないかなあ。


 オスプレイは調達予定数を満たしたので生産中止になったのが事実。欠陥があったら予定数に達するまでに調達中止にするのが当たり前なので、予定数まで作ったんなら大きな問題なかったということになります。少なくとも航空機の世界ではこれを欠陥とは言いません。確かに追加発注はなかったのでメーカーとしちゃ見当が外れたのは間違いないでしょうけどね。
 また事故率は他の機種と比較して突出しているわけでもないので欠陥ということ自体も的外れです。導入国がアメリカ以外日本だけというのは高いことと、これだけの航続距離とスピードを必要とする国が少ないってこともあるんでしょう。一時はインドネシアも導入しかけたくらいですから、広範囲に島を持つ国にとっては有用だったということでは。ちなみに導入検討をしたのも導入決定をしたのも民主党政権時代、防衛省はあんまり乗り気じゃなかったって話もあります。
 なにごとも結論を先に固定化して始めちゃうと辻褄が合わなくなりますよ。
    • good
    • 1

あんなポンコツよく買うよな、、。

輸送機と云が良い標的だよ。
    • good
    • 0

バカじゃあないの?


と言われたところからが、いよいよ我が自衛隊の本領発揮なのですよ。

Japan 仕様のCV-22(J)を改良して不安要素を取り除き、揚空能力を改善して墜ちないオスプレイに造り変えてしまうのよね。
CV-N22(J)の型式はアメリカにありません。
”N” はNIPPONとの解釈でもNEWの意でもどちらでもいいです。

「そーゆーことは構わねがら墜ちねばえーんだっぺ」
とミツビシスバルが言っておりました。

この菱昴連合はCV-22がなぜ墜ちるのか、ホントのことを知っているみたいなのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自衛隊はオスプレイを飛ばさずに、一機百億円の文鎮として使っているからですよ。そりゃあ、一機百億円の文鎮として使うだけなら落ちませんわ。

お礼日時:2024/10/25 09:57

オスプレイが生産中止になるのは、米軍の調達予定数を満たすからです。



欠陥とおっしゃいますがその根拠はなんでしょう。
    • good
    • 0

オスプレイの生産中止は、米軍の調達予定数が満たされる予定だからのようです。


別の言い方をすれば、日本を含めて、海外での需要があまり増えなかったので、作っても売れなくなるからですね。

別に欠陥機だからってことではないようです。
米軍も予定調達数は購入するようですし、購入済みの機体は、今後も運用を続けるってことみたいですからね。

そもそも、同じような機能を持つ、垂直離着陸が可能な戦闘機のハリアーも米軍が導入時には、事故多発したといいます。
一見して、垂直離陸・着陸ができる機体って、「操縦が楽そう!」って思えるわけですね。米軍もハリアー導入時には、そういう印象を持っていたようですが、実際には、通常の戦闘機よりも操縦は難しかった・・。でもって、事故多発となったとか。
それで、改めて、きちんとハリアー向けの操縦訓練を行うようになったみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A