
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
野菜の余分な水分を飛ばすため
お肉や野菜の旨味を閉じ込めるため
香ばしく味に深みを加える
よく言われてます。
ただ日本のカレーは家庭によって作り方が違う
肉じゃがを作った後にカレールーを入れる和風カレー
今流行の中華カレー(八宝菜にカレー粉で味付け)
全ての具材を油通ししてルーに混ぜ込むスープカレー
それぞれです
ハウス
https://grapee.jp/1532535
No.3
- 回答日時:
炒めますと、油の膜がそれらの素材を守るので、煮込むことによって煮崩れしにくくなります。
カレーを煮込み料理と考えた場合の手法です。煮崩れ上等のつもりでカレーを作るのならば、炒めなくてもよい。それはそれで美味い。
No.2
- 回答日時:
炒めずにコトコトしてみてください。
味も旨味もしみ出て固いカスカスになりますよ。
野菜もお肉も炒めるから旨いのです。
というか、人生初なら多少でも調べたほうがいいですよ
回答いただきありがとうございます。
そうですね〜。調べてみますね!
ハウスバーモントカレーのルーを買って箱の裏地ある調理方法とハウスの公式ホームページにある動画だけを参考にして作りました(笑)
とっても美味しいカレーが出来ましたよ!(^^)
ちょっと具材が少なかったので出来上がった後に足したいなと思い、炒めて煮込んで出来上がったルーに入れるのか、炒めずにそのまま茹でて煮込んで投入するかどちらにしようか悩んでいたので質問しました。
表面だけ焼いて茹でた時に旨味、栄養素が抜けるのを防ぐ効果があるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 今日はお家でカレーの日。あなたのカレーの最強具材ってなんですか?私は玉ねぎ、牛肉、ニンニクは鉄板です 28 2024/04/21 09:35
- レシピ・食事 スープカレーはお好きですか? 4 2023/09/20 16:47
- 食べ物・食材 昨晩作ったカレーを冷蔵庫に入れ忘れてしまいました… 半日ほど経っています まだまだ余っていて勿体ない 21 2024/06/30 10:59
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- レシピ・食事 オムレツの具材 5 2023/02/05 12:17
- 食べ物・食材 肉まん(本格中華まん含む)の具。 8 2022/12/04 21:51
- レシピ・食事 炊き込みご飯の日のその他の献立。 8 2022/11/29 13:20
- レシピ・食事 この食材で何が作れますか? きゃべつ 人参 ピーマン 大根 じゃがいも たまねぎ その他、鮭、卵、ウ 6 2023/03/30 14:01
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 カレーライスの具 26 2023/12/14 15:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
カレーライスの美味しい作り方
レシピ・食事
-
料理は火を使うべき?流行りの炊飯器料理でも充分? 私は面倒くさがりのズボラ女です。 今までは一応火を
レシピ・食事
-
カレーを作る時の、隠し味を教えて下さい。
レシピ・食事
-
-
4
これだけで、ご飯食べれますか?
食べ物・食材
-
5
肉じゃがを上手く作れない 私の親が昔、よく肉じゃがを作ってくれていたのですが、味は美味しかったのです
レシピ・食事
-
6
この食材は何ですか
食べ物・食材
-
7
料理について。 みりんとはなんでしょうか? 酒+砂糖で代用できないのでしょうか? どんな料理にみりん
レシピ・食事
-
8
日本って、生卵は食べられるのに生肉があかんりゆうってなんなんですか?生肉も食べたいんですけど。日本の
食べ物・食材
-
9
包丁の研ぎ方で質問です。 添付した画像のように、垂直で研ぐ理由は何ですか? また、この画像では刃元を
その他(料理・グルメ)
-
10
女性がマグロの解体ショーを担当しないのは何故?
食べ物・食材
-
11
駅のゴミ箱に、よく「家庭ゴミ持ち込み禁止」とかいてありますが、あれはどこから家庭ゴミになりますか?
ゴミ出し・リサイクル
-
12
関西の家庭のうどんは、かなり薄味だと聞いたことがあります。 でも東マルのうどんスープは薄くはないです
レシピ・食事
-
13
急に秋めいてきましたね。
食べ物・食材
-
14
刺身を普通の醤油で食べるなんて
その他(料理・グルメ)
-
15
ギャル曽根って、無限大にどんな大食いでも完食しますが、正直、もう見飽きている人いますか?
その他(料理・グルメ)
-
16
レトルトシチューなんですがこれは生焼けなのでしょうか 赤く鮭みたいなので不安で 鶏肉は生焼けなら何時
レシピ・食事
-
17
ごはんに合う缶詰を教えてください。
食べ物・食材
-
18
魚の味噌汁を作りたいですが、どんな魚が味噌汁に合うと思いますか? 鮭しか思いつきません。
食べ物・食材
-
19
どうしてラーメン屋は値段が高いのですか?原価的には麺は安いと思うし出汁は高そうだけどそれ程かな?光熱
飲食店・レストラン
-
20
厚切りのベーコンを、フリーザーバッグに入れて保存してチルド室に入れていたら、母に「汚らしい。普通はサ
食べ物・食材
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
焼肉用の牛肉なんですけど、固...
-
薄い豚バラで巻けるもの 薄い豚...
-
他人に料理の写真を見せる心理...
-
職場のお昼ご飯に自分の席で屋...
-
夕飯食べてる時、なんか、母に...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
思い出せる範囲で、直近に作っ...
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
①かき揚げうどん②ベーコンとき...
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
粉状のインスタントコーヒーを...
-
唐揚げ定食のレモンを残すのは...
-
いちごジャムの容器で質問です...
-
ハンバーグを作る
-
家で茹でて作る市販の冷やし中...
-
お好み焼きともんじゃ焼きどち...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
生春巻きを作られる方に質問です。
-
エビピラフに、バターを入れる...
-
ちょっとした手違いがありまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報