重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

9月の全統模試で ほぼノー勉で 偏差値3教科55でしたが、 今から3ヶ月で 頑張って 成蹊大学の法学部に合格することはできますか?

A 回答 (5件)

回答ありがとうございます。


わかんない、わかんないけど、相当頑張らないとって印象です

私なら、全統模試ってこれは記述かな?が9月の時点で55で成蹊でしょ?
ちょっと無理だなって思って志望校下げるか、
他の低いところも多く受験するかな
河合塾の55ならノリで取れちゃう範囲かなって思います

今から基礎は遅すぎるんでしょう・・・独学でやるの?
塾に入って、急いで相談する方が確率はあがりそうな気がするけど・・

私の経験上では、これなら浪人確定かなって思います
志望校は下げて考えた方が現実的かもしれないですねえ
わかんないけどね、感想としてはそう思いました
    • good
    • 0

急ぎましょう、もう11月半ばです


実際にはその結果から2カ月経過していますから、
現在ではその偏差値は保証されません

頑張って勉強を急ごう!赤本やらないと間に合わない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
逆に言えば、今から頑張れば 間に合う可能性もあると言うことでしょうか?
また、11月中は基礎固めをして 12月から過去問では遅いですか?

お礼日時:2024/11/12 10:49

一部を解いて思うように解けなくても


とりあえず一通り解いてみるんです。
それで自分が得意な所と苦手な所が分かれば理解できるように勉強してください。
お金があれば、スタサプを使ったり(2,800円くらいだったはず)、お金がなくてもトライイットや、YouTube等あるので有効活用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
今日にでも 赤本買って 取り組みます。

お礼日時:2024/11/12 09:46

そういう人が受験したら、10人中8人くらいは合格するでしょうね。


あなたがその8人になるかはわかりません。
いくつか受験方法があるみたいなので、自分がどういう形で受けると一番合格する確率が高くなるか、良く調べて勉強する範囲をしっかり定めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いろいろ調べてみます。
8人になれるように頑張ります。

お礼日時:2024/11/12 09:46

成蹊大学法学部の偏差値は50〜55らしいので、


ノー勉で55取れているなら3ヶ月の使い方によっては合格は可能だと思いますよ。
まずは過去問を解くのが良いと思います。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ただ、昨日 少し過去問の一部解いてみたのですが、思うように解けませんでした。
不安と焦りばかりを感じてるのですが、今から合格するにはどうすれば良いですかね?

お礼日時:2024/11/12 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A