
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
四つの数をa、b、c、dとして、三つの数の平均と残る一つの数の和を求めた四通りの結果を並べて書くと、、、
(a+b+c )÷3+d= 98
(a+b +d)÷3+c=106
(a +c+d)÷3+b=118
( b+c+d)÷3+a=134
これらを全て縦に足すと、、、
(a+a+a+b+b+b+c+c+c+d+d+d)÷3+(a+b+c+d)=456
左辺を整理すると、、、
(a+b+c+d)+(a+b+c+d)=456
ここから、、、
(a+b+c+d)=228
四つの数の合計がわかりましたので、ここから四つの数の平均を求めることができます。
No.4
- 回答日時:
まず 方程式で 求めるのは (a+b+c+d)/4 ですよね 式を変形すれば
(a+b+c)/3+d=98 =(a+b+c+d)/3 +2d/3 ..............(1)
(a+b+d)/3+c=106 =(a+b+c+d)/3 +2c/3 ...............(2)
(a+c+d)/3+b=118 =(a+b+c+d)/3 +2b/3 ...............(3)
(b+c+d)/3+a=134 =(a+b+c+d)/3 +2a/3 ................(4)
全て 足せば
(a+b+c+d)(4/3 + 2/3)=(a+b+c+d)*2=98+106+118+134=456
∴ (a+b+c+d)/4=456/2/4=57
Aが一番大きい数字だとします
(A+B+C)÷3+D=134としました 後は?
(B+C+D)/3 +A=B/3 +C/3+ D/3 +A=134
ここで B→C→D→A→ と4回繰り返したものを全て加えると
B/3 C/3 D/3 A/3 は3回出てくるから
(A/3+B/3+C/3+D/3)*3+(A+B+C+D)=(A+B+C+D)*2 から .......
No.3
- 回答日時:
解答は No.1 でよいとして、
何の解説かな?
> Aが一番大きい数字だとします
> (A+B+C)÷3+D=134としました
という考えは、正しくありません。
(A+B+C)÷3+D = { (A+B+C)÷3+D } + D/3 - D/3
= { (A+B+C)/3 + D/3 } + { D - D/3 }
= (A+B+C+D)/3 + (2/3)D
なので、
98, 106, 118, 134 の中で 134 が一番大きいことは、
A ではなく D が一番大きいとき (A+B+C)÷3+D=134
になります。
No.2
- 回答日時:
この問題って、質問者様が設定したA、B、C、Dの数字を出せ、
っていう問題ではなく、A、B、C、Dの平均を求めろ、
という問題になります。
なので、A、B、C、Dの連立方程式を解いてA、B、C、Dの値を
求める、ということをしなくてもA、B、C、Dの平均が
求められれば良い、ということになります。
と書いていたら、#1さんが答えを書いていたので。
求めるものは、A、B、C、Dの平均、つまり(A+B+C+D)/4。
ということは、A、B、C、Dの和が求められれば結果を出せそう、
となります。
ここで、#1さんが書いている式の上から4番目までについて
移項せずにこれらを全部足したら、
(3A+3B+3C+3D)/3+A+B+C+D=456
(3A+3B+3C+3D)/3はA+B+C+Dなので、
2×(A+B+C+D)=456
ここまでいけば後は答えに行けますよね。
ちなみに問題文に書いてあった質問者様のやり方について
> (A+B+C)÷3+D=134としました
#1さんのやり方ではA、B、C、Dに数字の大きさは考えていません。
ただ、質問者様のやり方でA、B、C、Dに数字の大きさを考えた場合、
左辺自体は良いとして、その答えは134になるかな?
この式では、平均化しないものをDとしましたが、
別の数字を求める式として、平均化しないものをAとしたら、
式は(B+C+D)÷3+Aになりますよね。
このとき、(A+B+C)÷3+Dと(B+C+D)÷3+Aは
どちらが大きくなるでしょうか。
Aが一番大きな数字なので、A>Dですよね。
No.1
- 回答日時:
解説はできません。
わいせつなら出来るかも。4つの数の平均が分かればいい。
こんな感じ。
(a+b+c)/3+d=98
(a+b+d)/3+c=106
(a+c+d)/3+b=118
(b+c+d)/3+a=134
移項して
d=98-(a/3+b/3+c/3)
c=106-(a/3+b/3+d/3)
b=118-(a/3+c/3+d/3)
a=134-(b/3+c/3+d/3)
全部の式を足す
a+b+c+d=98+106+118+134-3*(a/3+b/3+c/3+d/3)
a+b+c+d=456-(a+b+c+d)
2*(a+b+c+d)=456
a+b+c+d=228(4数の和)
平均
228÷4=57
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセル関数に詳しい方教えてください 1 2024/04/10 12:34
- Excel(エクセル) [関数について]わかる方教えてください 4 2024/04/11 15:08
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- 計算機科学 有効数字の計算法について、(152-157)/6.5のときの答えについてです。 まず、分子と分母の有 5 2023/09/27 23:47
- Excel(エクセル) EXACT関数とIF関数の組み合わせについて 2 2024/04/17 08:26
- Excel(エクセル) 4つのパターンを表示するEXACT関数について 2 2024/04/18 07:49
- 日本語 算用数字と漢数字の使い分け 5 2023/10/16 08:50
- 政治 これは日本人にとって大発明ですよね? 7 2023/10/02 21:38
- 高校 高一の科学基礎。mol計算の有効数字が分からないです。写真の問題も私は0.2molだと思っていたので 4 2023/10/04 21:16
- Excel(エクセル) Excel 計算式を教えて下さい 3 2022/12/15 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
写真の(2)についてです。 なぜ、私の答案が間違っているのか分かりません。 間違ってる点を教えてくだ
大学受験
-
□8です 算数です どのように考えればいいのですか?
中学校受験
-
算数です □1 (2)です。 難しいです。 恐縮ですが分かりやすくご解説願います。
中学校受験
-
-
4
算数です。 問3についてです。 解けませんでした。どのように解けばいいですか? 解説書では素数を使っ
中学校受験
-
5
t=14+7s/2 s = -4a-4/3a+2 のときtを求めよ この計算問題で答えが t = 7
数学
-
6
算数の問題です 2つの容器A.Bにどちらも40gの食塩水が入っていて、その濃度の比ふ3:2です。Bに
小学校
-
7
中学生です、数学の問題を教えてください。 先生のオリジナル問題で 「10mの立方体のチョコレートの上
中学校
-
8
下の問題の解答の⬜︎のところの”左辺”に2をかけてる”理由を教えてください。
大学受験
-
9
この問題教えてください UMEMURAという単語の7個の文字がある設定です AIとかに聞いたんですけ
大学受験
-
10
この数学の問題の解答お願いします よろしくお願いします
大学受験
-
11
大学院生です。有機化学の研究をしています。 私の研究室では、毎年のように研究室を辞める人がいます。適
大学院
-
12
算数です。 □6です。 お手数ですが分かりやすく教えてください
中学校受験
-
13
f(x)=f(x²)はどんなグラフになりますか?
数学
-
14
□5番です 算数です (1)は解決しました (2)について、ご解説を願います
中学校受験
-
15
この問題、m+20分のmで互いに素でないといけないようなのですが、なぜ互いに素じゃないとだめなのです
大学受験
-
16
これの解き方教えてほしいです! 答えは110度です
中学校
-
17
中高で数学をやる意義は? と聞かれたらみなさんなんて答えます?
数学
-
18
津田塾大は早慶に匹敵する女子大なんですか?
大学受験
-
19
勉強しても一向に結果が出ません
大学受験
-
20
下の問題の解答のⅡ(ウ)のW2の符号が−になる理由を教えてください。
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
算数です 比を求めるのに 144:1...
-
算数です 5番(2)です なぜ元...
-
算数です ◻︎2(2)です 全員の...
-
MARCHに入る難易度は中学受験>...
-
面接で間違った事を言ってしま...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
続投すみません サ終まで少しで...
-
中学受験をする家庭の世帯年収
-
昨日私立入試をしました。国語...
-
韓国の受験戦争
-
◻︎6です マジで分かりませんで...
-
算数です □6番です 難しかった...
-
MARCHって中学受験で入るのが1...
-
この問題を分かりやすく解説し...
-
受験期の恋愛について! 私は今...
-
算数です 5番です なぜこの問題...
-
算数です 5番です 問題文に形も...
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
算数です 8番です これは3:5で...
-
算数です 1番についてです なぜ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
算数が苦手な子供の中学受験
-
(1)です 算数です 私は最初、...
-
◻︎6です マジで分かりませんで...
-
算数です 8番です これは3:5で...
-
続投すみません サ終まで少しで...
-
中学校と高校が、進学した生徒...
-
算数です ◻︎5です どのように解...
-
算数です。◻︎1です 解き方とし...
-
算数です ◻︎2(2)です 全員の...
-
算数です。 ◻︎4の(3)です な...
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
中学受験の問題です。解答をみ...
-
問3についてです。 これは素因...
-
大学受験。岡山大学はそこそこ...
-
算数 (2) です これもそうな...
-
算数です 5番です なぜこの問題...
-
算数です 1番についてです なぜ...
-
算数です 文章問題とか図形に出...
-
算数です 5番です 問題文に形も...
-
面接で間違った事を言ってしま...
おすすめ情報